アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2015/12/4 3:38

44回答

元彼が忘れられないままの結婚。

恋愛相談 | 恋愛相談、人間関係の悩み427,466閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

32人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非公開

2015/12/9 18:19

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

好きな人か、経済力か。 これは、人によって判断が異なります。 ここで聞いてみても、その人の価値観でしか答えは返ってきません。 これは、あなた自身が決めることです。

「今はヨリを戻すつもりはありません」、今は って、何ですか?後々戻す気ですか? 一緒にいたい人は誰ですか? 元カレと一緒にいたいのですか? 一緒にいたいから一緒にいる、結婚という制度があるから制度に則る、ということじゃないのですか。法律が絡みますから慎重に行うのが普通です。 思うのですが、どんな理由があるのかわかりませんが、別れて元カレに戻る決意もないのですよね? 結婚ならまだしも、交際に差し障る理由ってありますか? 結婚にも踏み切れない元サヤにも踏み切れない、どちらにも言い訳としか聞こえません。 しかも、結婚するから連絡取り合うのやめるって、あきらかに不純じゃないですか。 本当に友達として連絡取ってきただけなら、今後も堂々と取ればいいんです。 一度本当に一人になってみたらどうですか? 男に寄りかかりすぎ。

ID非公開

2015/12/4 8:14

結婚を前提にお付き合いが始まりましたが、自分を犠牲にしても相手を優先できるかどうかを考えていました。 そして、彼(主人)も同じだったと思います。 子供優先だとモヤっとしているのがわかります(笑) 愛だと思っていますが、いろんな愛の形があるかと思います。 勿論、打算で結婚する人もいるでしょう。 アドバイスするとしたら、プロポーズの相手がいなくなったらポッカリ穴があかないのか。 だって、元彼の時もあいたのなら、今回プロポーズを断ればお付き合いは終わります。 ポッカリ穴があく事が愛なのでしたら、プロポーズをお受けしても大丈夫かと思います。 プロポーズを受けるにしても受けなくても、元彼とは縁を切ってあげてください。 お互い過去に縛られ過ぎです。 だから、前を向けないのです。 結婚は何のためなんて哲学的な事はわかりません。 一緒に人生を共にしたい。 戦友であっても良いかと思います。 そんなところでしょうか。