ID非公開さん
2015/12/31 19:23
1回答
飲食店でのトラブルについて質問させてください。 先日ホットペッパーで全8品、飲み放題付き3500円のコースを予約して忘年会をしました。 そこはおそらく夫婦で経営しており、料理の内容はそ
飲食店でのトラブルについて質問させてください。 先日ホットペッパーで全8品、飲み放題付き3500円のコースを予約して忘年会をしました。 そこはおそらく夫婦で経営しており、料理の内容はそ の日によって変更があると記載がありました。 当日は妊婦や体調不良の人が多く、お酒を飲んでいたのは7人の内2人だけでした。 コースの料理が7品きたところでドリンクのオーダーストップを言われ、それからいくら待っても8品目がこないので確認するとまず「5品のコースです」と言われ、少なくとも7品きていることを伝えると「間違えました、お通しも込みで8品です」と言われました。 しかし何度数えてもお通し含め7品しかきていないので3度目の確認をすると、ふてくされたように奥さんがマスター(おそらく旦那さん)に確認にいきました。 すると「お酒を飲んでいる人が少ないようなのでコースの内容を変え、1品減らす代わりに高い食材を使った」と今までのやりとりはなんだったのかて言いたくなるような返事。「それは事前に確認するべきではないか?」と言ったところ「それに関してはすみません」とだけ言い、話を終わらせようとしてきました。 とここまでは友人がやりとりをしていたのですが、そのあとマスターが直接謝罪にくることもなく納得いかなかったので私も友人と一緒にもう一度話をしにいきました。 すると奥さんがこちらを睨み付けたあと「マスター説明して!」と呼び出しこちらが話し出す前に「お酒を飲んでいないからこっちはよかれと思ってやったんだ!あなたが食べたカマンベールは3500円のコースでは出していないものだから7品でも金額は同じになるようにしている!15年間うちはお任せのお客さんにはこういうやり方でやってきた!納得しないお客さんはあなた方が初めてだ!あなたとうちが合わないだけなので二度ときてもらわなくて結構です!」と言われました。確かに料理内容は変更ありと書いてしまいましたがこちらは品数までお任せにした覚えはありません。 「なぜこちらがクレーマー扱いされなければいけないんですか?そちらに非は少しもないと言いたいんですか?」と返すと奥さんが友人を指差し「この人にはさっき謝りましたけど?」と言いました。 最後にマスターが「おたくだって7時半の予約を8時半に変えたでしょ?それでお互い様じゃないです?」と言い私たちの目の前で「お金だけ払ってくれたらいいから相手にしなくていい」と奥さんに言い逃げしていきました。ちなみに予約時間の変更は1週間以上前に連絡していますし当然ですが合意の上です。 とにかくなにが問題なのかを理解できないようでなにを言っても「うちは15年~」「よかれと思って~」「あなたとは合わないだけ」を繰り返していました。 こちらも所詮1品ですし、その日は友人の結婚祝いも兼ねていたためこれ以上空気を悪くするわけにもいかずそのままきっちりお金を支払い店をでました。 初めからお金がどうこうではなく、しっかり説明と謝罪をしてくれれば仕方ないと許せたのですが全く悪びれずなんならこちらをクレーマー扱い。 いくら少額とはいえ本当だったらその場で警察を呼びたかったほどです。 頑固な店主のいる店は数あれど商売をやる以上最低限のマナーはあると思いますし、これで美味しかったら諦めもつくのですがそこのお店はお世辞にも美味しいとは言えず、チューハイなども薄めすぎてただの炭酸水。年末なのにお客さんも少なめでした。 15年このやり方ということは常習犯ですし、お酒が入って何品きたかわからず帰った人もたくさんいると思います。 そんな店いつか潰れると割りきれればいいのですが怒りが収まらずにいます。 ホットペッパーには問い合わせをし、年明けに消費者センターにも連絡はしようと思っていますがそれ以外にこちらができることはないでしょうか? マスターは「詐欺だと思うならどこにでも言ったらいい。うちはなーんにも困りませんので」と言っていました。 怒りに任せ長々と書いてしまいましたが最終的に私としては訴えてお金をとりたい!とかではなくこのお店に自分達がやっていることがいけないことであることをわからせてやりたいです。
法律、消費者問題・793,952閲覧
177人が共感しています