アンケート一覧ページでアンケートを探す

料理を残すくらいなら頼まないでと言った店員さんの対応について皆さんの意見を聞かせてください。 思い出してもやもやしています。

補足

皆さん、回答をありがとうございました。 帰宅中はこんにゃろう!!と苛立ってましたが、 時間が経って、あの場で反論できなかったふがいなさとか、料理を残した罪悪感とかが ごちゃごちゃになってました。 でも回答を見て本当にすっきりしました。忘れよう、気にしなくていいって言葉が嬉しかったです。 私にも非があるという回答では、私が罪悪感を持った部分、まさにその通りだと思い、反省しました。

目の病気1,781,485閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

45人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2008/4/9 7:30

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

これから外食するときは、感謝の気持ちを忘れずに、ベストアンサーにさせて頂いた方のアドバイスのように、先にお店の方に声をかけようと思います。 そして体調が万全になったら、またあのお店にいってリベンジしたいです。 今度こそ美味しく完食して、湯飲みを奪い取られないよう握りしめ、ゆっくりお茶を飲みたいです。 ここで質問して良かったです。回答を下さって、 みなさん本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/4/11 2:36

その他の回答(28件)

確かに残すのはよくないと思います。 でも、そこの店は狂ってますね。一度行ってみたいです(笑) 私なら少しくらいは文句を言ってしまいそうです。 耐えられたあなたはスゴイです。

両方が悪いと思います。 店員はサービス業としてあるまじき行為でこれは間違いなく悪いです。 「食べ終わったら帰ってくれませんか、片付かないんですけどね」 これは悪いです。弁解の余地はないでしょう。 でもあなたは悪くないかといったらそうではないと思います。 病み上がりで胃腸が弱っていることを自覚していて、 品数が多いと感じていたのなら「少なめでお願いします」くらいは言いましょう。 とてもまずくて食べられないものを除き 食べ物は残してはいけません。

事情を汲み取ってくれていたならば、少しは態度が違っていたかもしれませんね。 そのよな場面に限って、肝心の言葉が出ないんですよ。 自分は、肝心な場面で言葉が出ないという経験、数え切れないほどありますが…。 まあ、客に対する態度としては、いきすぎていますね。

あまりにも横暴すぎる、酷い対応ですね。 質問者さんの“もやもや”は、人としてごく当たり前の感情だと思いますよ。 私だったら店主か、その女性店員に直接クレームを言ったかもしれません。 その店が潰れるのは時間の問題だと思いますので、早く忘れてスッキリしてください。

怒らなくてもいいでしょうが、ご自分の事情を話して抗議してもよかったんじゃないでしょうか? それでも店員さんが態度を改めなければ、私なら「もう二度とこちらに伺うこともないでしょう」と捨てゼリフを残して帰りますね。 すまなそうにしてくれたバイトの女の子には悪いですが、店の看板というのはそういうものだと思います。