アンケート一覧ページでアンケートを探す

豊洲新市場の汚染土壌対策について、長谷川猛環境委員が、登場しています。

政治、社会問題3,663閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

詳しくありがとうございます。今になって、豊洲新市場を仮営業して、その間に築地市場を新しく作り直すか、 全く別の地に作り直すかなんて言っています。 土壌汚染の時に、計画を立ち止まるべきでした。 もうこうなったら、今までの投資金額は、ご破算ですから、どぶに捨てたようなもんですね。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とても詳しくありがとうございます。 また、ぜひよろしければご回答お願いします。

お礼日時:2016/9/17 16:24

その他の回答(3件)

そもそも20年もめてきた利権を離す奴はいないよ

外部有識者はアドバイザーであってもともと責任などない。 「土壌汚染対策工事の完了」に疑義があるなら、雇い主の東京都が「それではおかしい」と言えばよいこと。 「外部有識者会議」を利用するのは、何か問題が起きたときに「外部有識者にしたがった」と言って都が責任逃れするためだ。 だから、問題になりそうなことがあれば、外部有識者に諮りその結論を文書で残させるようにし責任転嫁できるようにしておかないと意味がない。

私も長谷川猛氏、よくコメント出せるなぁっと気になっています。 フジテレビのグッディ9月12日(月)か13日(火)のだったと思うのですが、長谷川氏のコメントを聞いて、コンクリを進めたのはこの人なんじゃないかと思いました。 youtubeがありました。 気になるのは10分50秒位~13分50秒位です。 https://www.youtube.com/watch?v=MvX2QFBIGpY -------------------------- 【↓一部テキストに起こしてみました】 ナレーター 「そもそも長谷川氏を含む技術者会議では「盛り土」よりも「コンクリート」のほうが安全という考え方が根本にあったという」 長谷川氏 「私個人でいえば盛り土と同等以上の機能があるかです。地下室空間で床を閉じ込めといて地下室自体に換気扇をつけておけば盛り土よりも効果があるんじゃないですか。盛り土が万能だとは思っていませんので」「もともと地下配管が必要なんで最初から地下をつくらないといけなかったんじゃないかと、私個人は思っているんです」 ナレーター「常識として【盛り土】より【コンクリート】を敷いたほうが安全、そもそも建物の地下には配管などのために地下室が必要で、盛り土の議論はいつしか消えていった、、 記者「公表した方がよかったのでは?」 長谷川氏「そういう話が出ればそうかなっと思うけど、常識かなっと思っていましたので、私個人としましては、地下室がしっかりできている前提ですけどね」 ナレーター「長谷川氏は水が染み出るくるような造りについては問題だとしているものの、地下室を作るのは常識だから公表までいたらなかったのでは、と語る、、」 --------------------------- 以上、これって、そもそも長谷川氏はコンクリートのほうがいいと思っていたわけですから、、技術会議の場で話した可能性ありますよね、、、都職員もこの人達がいうなら、っとそのまま鵜呑みに図面にしたような・・ その後のテレビで少しトーンが変わってきてて、「都職員が図面を見せなかったから知りませんでした見せてくれればよかったのに」的なこと言ってましたが、 そもそも技術会議で長谷川氏がコンクリ押しで話をしてたんじゃないの~!?と思うので、責任はとても強いのではないかと、私も感じています。長文ごめんなさい、

そう、まだ顔が出ていなくて電話取材の時に、建物は地下室が配水管などの処理のために必要だと、申していました。 このときから、汚染土壌を入れ替え、コンクリートを張って封じ込めるのに、なぜ地下室にこだわるのか、建築サイドの意見かと思いきや、環境の専門家なので、何をピントのずれたことを言っているのかと思ったのです。 仰るように、自分も長谷川猛氏が、掘った穴を有効利用するために地下室に言及したのではないかと疑いました。 それが、今日もヒルオビで登場していますので、目を疑いました。 そうしたら、回りの方々も、『汚染土壌を入れ替えたのと同等の対策をした上でのコンクリート地下室ですよね』とまで言います。 今回の問題は、シアンやベンゼンの猛毒で地下水が上昇して気化したら大変だから、封じ込める対策は4.5m綺麗な土を入れるというものを、 都民に説明してきて、どう信頼を回復するのかと言うのに。