ID非公開さん
2016/11/7 18:43
11回答
これって普通ですか?
これって普通ですか? 車検担当者の対応にモヤモヤしています。 車検前々日の電話 私「タイヤの劣化があり早めに交換したいので、お安めのタイヤで見積もりをお願いします。」(サイズ・偏平率などを伝えました) 担当A「安めのタイヤ4本と交換工賃、廃棄代など含めて総額で2万ちょっとですね。」 私「では、それでお願いします。」(メーカー名などを確認) 担当A「車の持ち込みのご予約が18:00ですね。印鑑と自動車税の納税証明をお持ちください。」 …という感じで、ここまでは良かったのですが… 車検前日(車持ち込みの日の電話) 16:20 私「自動車税はペイジーで支払ったので、納税証明は省略で良いか確認の為に電話しました。」 受付嬢「私は税とかわからないので、担当者からすぐに折り返しお電話します。」 「すぐに折り返す」と言われたわりに1時間以上が経過、車を持ち込む為に家を出ようとしたところで電話がありました。 17:30 担当B「納税証明の件ですが、自分も今すぐ返事ができないので調べます。」 18:00 持ち込みの予約時間を過ぎても電話がこなかったので、納税証明を持たずに車を持ち込む為に家を出ました。 18:30 営業所にて担当B「調べたらいらないみたいでした。印鑑だけでいいっす。」 修理や交換など総額の見積もりは車検時に電話連絡するということで、車検をお願いしました。 車検当日の電話 担当C「車検の総額は14万になりました。」 私「明細を教えてください。」 担当C「税ほか検査料や手数料などで約75000円、タイヤ総額4万ちょっと、バッテリー交換が…」 私「え!?タイヤ総額4万ですか?担当Aさんには2万ちょっとと聞いていたのですが…」 担当C「○○メーカーのエコタイヤに交換するので、4万円○千円になりました。」 私「当初担当Aさんから聞いたメーカーとは違いますし、倍近くの見積もりになっています。」 担当C「当社がおすすめのメーカーはね…(と、強引な説明)」 私「見積もりとお話が違うので、タイヤ交換はキャンセルします。」 担当C「あ、あとバッテリーがね…(と、また強引な説明)」 私「今すぐバッテリー交換しなければならないレベルなんですか?」 担当C「いえ、若干劣化していますが、別にエンジンがかからないとかにはなりませんけど…こういうのは車検で早めに交換したほうが良いですからね。」 私「では、バッテリー交換も不要です。」 担当C「あ、あとオイル交換とエアコンのフィルターと、○○と、○○と、○○と…(また次々に出てくる)」 私「交換せずに済むところは交換なしで良いので、エアコンの調整だけお願いして再見積もりしてください。」 担当C「(しばらく無言)総額自賠責などの税も込みで、77000円になりました。」 私「では、それでお願いします。」 (この金額の他に、車検パックのサービス代で数万円を事前に支払っています。) 結局、どこの交換も修理も一切必要無く、劣化していると言うところを詳しく聞いてみても、まだあと1~3年はそのままでも大丈夫で次の車検で交換でも良いとのこと、私が部品や構造などに関して少しだけ前知識があったせいか担当者が根負けしたような感じでした。 私の高齢の親なら、交換しないと危ないといった印象を持つような一方的な説明で、きっと言い返せない性格のお客さんは担当者の言いなりになってしまうのだろうなとも思いました。 この件のディーラーさんとは10年以上のお付き合いで、これまで2台買い、2台とも点検や車検、修理、部品交換その他全てをお任せしてきました。 10年来の担当者が先日から変わってしまい、新しく担当となったチームのあまりの対応の違いに、何というか色々とモヤモヤしてしまいました。 長くなりましたが、このような見積もりの仕方や対応は、近年ではどこでも同じようなものなのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
59人が共感しています