ID非表示さん
2008/12/28 21:31
2回答
建築確認申請の有効換気量計算についての質問です。
建築確認申請の有効換気量計算についての質問です。 開口部の採光に有効な部分の面積・有効換気量または有効換気換算量の計算は、シックハウス関連の有効換気量計算と何が違うのでしょうか? いくつか図面を見たのですが、開口部の〜計算とシックハウス関連の計算では、床面積(室面積)が違っていたり、機械換気設備算定などが出てきたりと混乱しています。そもそも、全く別物と考えるものなのですか? 実務に入って経験が浅いため質問させていただきました、よろしくお願い致します。
短い時間にお答えいただいて恐縮なのですが、少し補足させてください。 24時間換気というのは、機械換気設備しか使えないのでしょうか、つまり換気扇の設置が義務づけられているということですか?
新築一戸建て・56,169閲覧・100