アンケート一覧ページでアンケートを探す

同人即売会においてスペースのディスプレイに関しての質問です。

100円ショップ6,205閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

1)後列がスカスカならスケッチブックを立てたり、スペースナンバーとサークル名を書いた紙(もしくはサークルカットを引き伸ばしたもの)を台所用折り畳み棚の上においてもいいのでは? 2)台所用折り畳み棚を使いたくないなら、L字型のブックスタンドで手元が隠れる程度の壁をつくったら? 3)無料配布物はとうぜん手前側でしょ。もちろん「フリーペーパー」とか「ご自由にどうぞ」とPOPを書いておくといいでしょう。 4)お客さんがこちらに「欲しい」という意思表示をしない限りは正面を向いたままにしています。「買うのかな?」とジーッと見たりはしません。かといってゲームとかしていると(私が客だと)声をかけずらいので、自分がいやだと思うことはしません。 5)自分の背後につるすポスターならオススメしません。場所によっては規制が厳しくてダメなところもあるし、防火上よろしくないので。机の前にたらすなら同人誌印刷所に頼みます。他にも東急ハンズとかコピーセンターでも大型ポスターの出力はしてくれますが恥ずかしいので。