小松原高校の受験について悩んでいます・・・
小松原高校の受験について悩んでいます・・・ 初めまして、中学三年生のものです。 私は、勉強が嫌いで昔からサボっていました。 だからといって運動が出来るわけでもなく、 出来ることといったら、機械やパソコンをいじること、 趣味でカメラで写真を撮ることでした。 1・2年から3か2しかとることが出来ず、 3年生ではオール3しかとることができませんでした。 サボっていた代償が出てきて、この有様です。 初めは埼玉にある高校を選びました。 普通科では、今までとの繰り返しなので、 自分の好きな機械がある、工業科に進みたいと思っていました。 自分は、パソコンを使ったCADやプログラミング、CGなどをやりたいと思っていました。 電子は嫌いではないですが、あまり率先してやりたいものではありませんでした。 しかし公立を選ぶのも数が限られ、見学に行っても、なんか自分のやりたいこととは違う なと思っていました。(電子や機械分野が加わっていることなど・・・) でも、小松原高校は、自分が受験で楽したいからとかではなく、 自分がやりたいことがあっていた事、設備が良かったこと(私立なので当たり前ですが・・・) そして一番は、私の学校の技術の教師(社会やさまざまな取得免許を取っているベテランの先生)が 下手な公立の学校よりも工業科のほうがかなりレベルが高いと聞かされました。 (行ってみないと分からないですが・・・) などでひそかにいいかなと思っていました。 しかし、恥ずかしながら、公立ならPCが新しくなるという、あまっちょれた考えだけで、 公立を第一希望にしていました。 でも、今になって、本当に公立で3年間過ごせるかが不安になってきました。 確かに、私立ではお金が掛かることは分かっています。 親に親孝行するには公立が一番だと思っています。 しかし、普通の勉強が苦手な私にとって、自分の好きな教科が毎日出来るということが どれだけ楽しいことかと考えると、いきたい気持ちでいっぱいになるのです。 でも、なぜ私がこの高校をためらっているかは、私の中学校を含め、どこを見ても、 「バカ校」や「頭が悪いやつが行くところ」などのレッペルが貼られています。 それでも、行きたいとは思っています。しかしまだ心に何かが突き刺さっています。 また、高校を卒業したら、情報科のある専門学校に行きたいと思っています。 そして、就職できたら、お金は払い戻したいと思っています。 高校に在学している間にさまざまな試験を受けたいとも思っています。
いじめ動画が流れたことを知り、驚きました。 いまでもそんな生徒はいるのでしょうか?また、工業科にもいるのでしょうか? また、私は自分で言うのも難ですが、暗い性格ではなく、クラスにも馴染め、 友達は結構いて、嫌われてはいない方です。 自分でもかかわらないようにと思っているのですが、 どうなのでしょうか?また、この高校だからと言って、就職が難しくなるようなこともあるのでしょうか? 確約は、併願でもらっています。
高校受験・4,110閲覧