アンケート一覧ページでアンケートを探す

小松原高校の受験について悩んでいます・・・

補足

いじめ動画が流れたことを知り、驚きました。 いまでもそんな生徒はいるのでしょうか?また、工業科にもいるのでしょうか? また、私は自分で言うのも難ですが、暗い性格ではなく、クラスにも馴染め、 友達は結構いて、嫌われてはいない方です。 自分でもかかわらないようにと思っているのですが、 どうなのでしょうか?また、この高校だからと言って、就職が難しくなるようなこともあるのでしょうか? 確約は、併願でもらっています。

高校受験4,110閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/28 0:54

その他の回答(2件)

残念ながら工業科とは言え、普通科の勉強がないわけではありません。 友達で小松原の情報技術に進んだ人がいますが、当然ながら入試の勉強はちゃんとやっていました。今では近所でバイトしてるのをよく見かけます。 好きな事をやるのは良い事だと思いますが、 嫌な事、苦手な事から逃げるのは良くないと思います。 公立高校の授業料無料化の恩恵を受けられずに、しかも工業系には特待もありません。 正直、僕の友達が小松原に進学するとき、もったいないなとは思いました。 普通科でもできることはあります。 資格だって受験の条件があるやつ以外なら、普通科の高校生でも独学で取得できます。 まぁ、よく考えてみてください。 あと、ご両親ともよく相談をされてください。

何も高校生活から、初め無くても良いのでは? また、4年制大学にも工業やコンピューター関連の学科は有ります。 専門学校は忙しくてバイトする時間は殆ど無いことも念頭にいれましょう。 正直、高校は社会では全くと言っていいほど評価されません。 大学で評価されます。 無理にいい高校に入らないで良いと思いますが、ある程度のレベルの学校に入っていた方が将来好きな仕事につけるか決まってきます。 勉強はやればやるだけ、身につくものなので、諦めずに頑張ってください。 結論ですが、まずは公立高校に通い普通に過ごして、大学から専門的な知識を付けてみては? 工業高校に通っても大した利点は無いですよ? とはいえ貴方の人生なので最終決定は、貴方が後悔しないように考えてください。