アンケート一覧ページでアンケートを探す

陣痛室で義母が。。。1ヶ月前半前に出産しました。勝手に旦那が義母に電話。気を使うし、来るの早すぎる!と言うと、途中で帰らすからと言われて、しぶしぶ了承。

補足

陣痛室での出来事はさすがに言えなかったですけど今日、義母に「陣痛中ずっといて色々見られて恥ずかしかったです~」と笑いながら言ったら、「もし二人目が出来たら、上の子の面倒みてるから次は大丈夫よ」と言われました。えぇ~(´Д`)両方の実家も近く、しかも私の母は働いているのでしょうがないけど、嫌だな。。

妊娠、出産579,254閲覧

6人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

出産を機に義母が大嫌いになりました。近くに住んでるし、義母は働いてないので孫連れて遊びに来い。とうるさいです。旦那もあてにならないし、旦那も嫌いになりそう…

お礼日時:2011/6/11 17:28

その他の回答(14件)

うちは「生まれます」とメールしたら「あら!お母様がついてるなら安心ね!!頑張って!私は自宅待機しております。生まれたら教えて下さい。」と遠慮して下さいました。 入院中は義姉やおばあ様を引き連れて毎日きましたが、陣痛中来なかったのはありがたかったです。 余裕ない時にお姑さんにいられるねは苦痛ですよね。 不機嫌になられても困るし(笑) 生んだ経験があるのに分からないんでしょうかね…

うちは,ダンナはとても頑張って出産の立ち会いしてもらいました!!! …が!! 義母はというと,陣痛待合室にダンナのご飯(タッパーに煮物大盛り,サラダ,おにぎり,おやつなど)を大量に… ダンナもそれどころじゃないって言ってましたが★ しかも,お宮参りに着せる服(ダンナがお宮参りに着た物)をクリーニングに出して持ってきた… その服の話しを1時間は聞きました… こっちはそれどころじゃないのに,さすがにここまでされたらウザいです… そして出産したあとの処置中に義母と義父まで来て,がっつり処置見られましたよ… 今また妊娠してるので,出産のときの義母達への連絡に悩みそうです(__)

大変でしたね!気持ち分かります!! 私の時も陣痛が始まって、病院に行く前に旦那が勝手に義母に連絡してしまいました。 ちなみに私は義母が大嫌いです。 病院に着くと義母と義妹が待ち構えていて、陣痛中ずっとベッタリ張り付いてました。 浣腸してトイレに行く時もついて来る始末…。 陣痛室では旦那が腰を擦ってくれてましたが、夕飯を食べるといい離れた際、代わりに義妹が腰を擦り義母が側で見ている…。 正直、かなり迷惑でした!陣痛中ずっと言いたいことも言えずイライラ。 助産師さんが気を利かせて、たまたま空いていた分娩室に早めに入れて隔離してくれたので助かりました…。あと少しでキレそうだったので。 出産直後、(午前2時頃出産)ベッドに寝たまま病室に運ばれましたが、待っていた旦那はすぐにソファで熟睡。 家近いんだから帰ればいいのに、義母・義妹が一晩中側で話し掛けに来るので結局一睡もできず…。 翌日疲れでフラフラになりながら、お見舞いに来てくれた人の対応、診察でまた眠れず。 赤ちゃんが病室に来てから、夜泣きで眠れず。 入院中身体が休まりませんでした。 退院の際は、義母が勝手に持って来た冷蔵庫に入りきらないくらいの食品(刺身、寿司、冷凍食品)など持って行った2倍の荷物を私が全て片付けて持ち帰るハメに…。 この件があり、また旦那の家族がいっそう嫌いになりました。 とりあえず次の出産はこんな事がないように旦那に言い聞かせておきたいと思います。 ほとんど愚痴になってしまいましたが…お互い頑張りましょう!

私は義母が嫌いなので、ハッキリ陣痛中は来ないで、と伝えました。 しんどいのに余計イライラしたくないですからね。 なんで、義家族ってムカつくんですかね? 私は4日に三人目を出産しましたが、上の子供を実家に預けるって言ってんのに、『預かる。』とか言われるのでイチイチ腹が立ちました。

陣痛、出産の時はかえって一人の方が楽だと思います。 私はお産が一ヶ月近く早まったし、旦那の仕事の関係で両方の両親とは離れて暮らしてます。なので誰一人、間に合いませんでした。 その時は初産で陣痛室に一人取り残されて心細い 思いをしましたが、そのかわり誰にも気兼ねなく痛さに叫びまくりました。どうせ、旦那、私の両親、彼の両親、誰が居ても暴言を吐きまくるし痛さで何かしてもらいたくても伝えるのも苦労するし、撫でて欲しい場所がずれてたりするとかえって邪魔だと思います。 今回、第二子妊娠中ですが、誰一人、部屋に居てほしくありません。実母でも。 皆さん、大変ですね。 私の義母は我関せずの平和主義者、用事がなければ電話すらかかってきません。逆に元気なのか心配になるくらい。 実母のが姑みたいに思う位、うっとうしい時もあります。 私は幸せものですね。 やっぱり、産んだ後に皆さん訪ねて来て欲しいですね。