アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2011/7/7 8:33

1010回答

お付き合いしている男性の遅刻癖について悩んでいます。

補足

みなさんの回答に涙が出そうになりました。 わたしが思ったこと、感じたことそのままだったからです。 実はお付き合いを始めてまだ三ヶ月です。 告白された側とはいえ、わたしは最初から軽い気持ちでお付き合いしていません。 外でわたしがした言動はすべて彼への評価へ繋がると思い、彼の自慢できる彼女でありたいと、いつも身なりや行動には気を使ってます。 でも、それもどうやらわたしだけのようで、ばかばかしくなってきました。

恋愛相談379,938閲覧

80人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2011/7/7 8:46

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

全員にベストアンサーを差し上げたいところですが、一番に回答してくださったprominence_vsiren104さんをベストアンサーとさせていただきます。 みなさんのご意見はとても参考になりました。色々と試してみようかと思います^^

お礼日時:2011/7/8 9:49

その他の回答(9件)

うーん、、私も時間に遅刻する人に好感は持てないのですが。 拘るポイントが質問者様と彼氏とでは違うと見受けられるので改善は無いと思います。彼氏は「待ち合わせに遅れる「くらい」で・・・なに怒っているの?」と、怒っている意味が解かっていただけない方なのだと思います。 質問者様とはこの点については価値観が全く異なる異性なだけです。 質問者様の当たり前(価値観)が誰にでも当たり前とは限りませんのでその点はご注意ください。 私がこのような方の対応として行っていたのは、 >>待合わせ場所を毎回「私の自宅」にした。 待っている時間が1時間でも自宅でTVや本を読んでいればあまり苦痛にならない。 >>たまに2人では無く友人も含めて集合して遊ぶようにした。 友人は相手の友人で遅刻したことを相手に強く言ってくれる方で事前に「毎回遅刻で困っている」旨を相談済み。 >>相手がタバコを極端に嫌がる方の場合に待合わせ時間を過ぎた時だけ喫煙をすることにした。 私の価値観ではタバコはOK。遅刻はNG。相手の価値観ではタバコはNG。遅刻はOKだったので嫌がることをする訳ではありませんが私にタバコを吸われたくないので遅刻が減った。 彼氏を改善させるのも社会人でしたら取引先との約束時間に遅刻した(どんな理由であろうと)場合は彼氏が信用・信頼を失いますので重要ですが、質問者様との約束のみ遅刻する場合は相手を変える、 変わることに期待するのではなく大好きな彼氏でしたら質問者様が苦痛にならない方法を考慮した方がお互い嫌な気分になりませんので良いと思いますよ。

苛々するなら別れたら良いでしょ(笑) 彼は仕事でも遅刻しますか?それなら社会人として失格ですが。 貴女は彼をそんなに好きでは無いのでしょうね。 私なら起こしてあげますけど(笑) 1時間も待たされたら怒りますが、時間厳守のデートも疲れるなぁ(笑)

そういう人いますよね! 私の友達もいつも平気で遅れてきて、とんでもない理由を言われたりしました。 私としては、正直に寝坊したと言ってほしかったですけど、 車で待ち合わせ場所に来る時に 「前を走っていた車が時速20㌔位で走っていて遅れた」とか…(苦笑) そして絶対に謝りません。 毎回遅れてもまだ謝ってくれれば、少しはしょうがないなぁ と許せるんですけどね! しかもたまたまこちらが5分でも遅れるとすごい攻撃してくるしねぇ。 我儘呼ばわりする彼は、自分本位で、自分中心な人だと思ってあきらめた方が良いですよ。 私はその友達とはもう距離を取って、殆ど付き合いが無くなってます。 たかが待ち合わせかもしれないですが、積み重なることで会うのが嫌になるし、 彼が嫌いになるのも時間の問題かと…。 私も待ち合わせは遅れないように、現場には10分くらい前を目指して行きますよ。 遅れることは決して当たり前では無いですし、 それを指摘した貴女はわがままでは無いですよ!! 今度から彼との待ち合わせは、一時間遅れて行ってみたらどうですか? 何か言われたら同じことを言ってみては? 少しは反省してくれるかもしれませんよ!

イライラしますよね。 社会人として尊敬できません。職場でちゃんとやっていけてんのかよ、と不安になります。 しかし、私の夫もそんなかんじです。基本、遅刻します。(仕事となると鬼のように時間厳守です) 最初はイライラしたし、なめてるのかよ、と、がっかりもしましたが、惚れた弱みと喧嘩したくないという気持ちから、いろんな工夫をしました。 まずは彼の家、もしくは最寄駅で待ち合わせ、一度家に行くようにする。外デートのときは、希望時間の30分前に待ち合わせ時刻を伝え、私は少し早めに行き、彼が遅れてちょうどよくなります。たまには彼を待たせて、待つ者のイライラを味わってもらいます。 結婚してからは同じ家から出発することが多いのでそのストレスは軽減しました。それでも外で待ち合わせのときは、上記のようにしています。 お互いストレス溜めると付き合っていくのは難しいです。社会人としての規範という観点からすると、あなたが正しいし、彼が遅刻癖を直すべきですが、あなたは彼の親でも先生でも上司でもなく、癒しの存在である彼女です。 正論が通用しないから遅刻を繰り返すわけですから、発想を換えてあなたがストレス溜まらない方法で遅刻とうまく付き合ってみてはどうでしょうか。 深い愛が前提条件ですけどね。

嫌ですね・・・私も待ち合わせには10~5分前には行くタイプですので・・・ 相手にも同じように5分前には来て欲しいとは望みませんが、 遅れてきても謝らないような人は、どうしても嫌です。 彼は、時間にルーズなほかにもお金にルーズ、約束にルーズなど、いい加減な面があるのではないですか? 時間だけルーズな人ってあまりいなくて、そういう人って全体的にゆる~く生きてるという感じの人が多い気がします。 それに、いくらルーズな人でもやっぱり「ここぞ」という場面では遅れないと思いますよ。 そういう意味ではあなたに甘えていると言いますか、待たせてもいい相手という風に思っているのでしょう。 あなたを待たせてることに対して何も感じないような人であれば、 今後お付き合いしている中で、あなたが悲しいとき辛いときにそれを真摯に受け止めて痛みをわかろうとしてくれるかどうか・・・ そういう部分ではどうですか? 時間に遅れる以外は、彼に対して思うことはありませんか? 付き合う、あるいは結婚、において 「好きなこと(モノ)が一緒」よりも、「嫌いなこと(モノ)」が一緒のほうがうまく行くといいます。 これだけはイヤ、譲れない、というものに対して相手が何も思わないようですと、 自分が嫌だと思うことを相手がずっとし続けるということになるからです。 あなたがそこまで嫌がってるにも関わらず、彼が改善の努力をしないようであれば、あなたに対する気持ちについても今一度確かめたほうがいいと思いますよ。