ID非表示さん
2011/7/7 23:07
7回答
父の暴走を止めたいです。 馬鹿馬鹿しい悩みなのですが、父が野菜を作りすぎて我が家では本気で困っています。
父の暴走を止めたいです。 馬鹿馬鹿しい悩みなのですが、父が野菜を作りすぎて我が家では本気で困っています。 我が家は兼業農家で、田舎なのでそれなりに広い畑を持っています。 今年の初めに祖父が亡くなってしまったので今年から父が畑を仕切るようになりました。 長ねぎ、玉ねぎ、トマト、ピーマン、ナス、きゅうり、じゃがいも、さつまいも、小松菜、ほうれん草、とうもろこし、いんげん、にんにく…あとは変な豆とか、よく分からないものを。 「土地が勿体ないから」と土地いっぱいにあれこれ育てて張り切る父。 いくら土地が余っていても、祖父だって自分達で食べる野菜を、食べられる量だけ育てていたのに。 母もあまり凝った料理を作る方ではないので「無駄なものを作って…」と呆れています。 このところ、きゅうりの育ちが半端ないので毎日、きゅうりばっかりで辛いです。 食べても食べても育つし、余るし…。 父は几帳面で神経質で、やるなら徹底したいタイプなのか「新しい農機具が欲しい。○○さん家の畑はビニールハウスを作った。これじゃ、ろくな野菜が作れない!」と言いますが、ガチ農家の家と比べても…と思います。 よく、中年男性がそば打ちにハマってそば打ちセットだけ買ってやらなくなる、みたいな、そんな感じになりそうで。 更に「お前はこれを育てろ!」と勝手にプランターを15個も任されて、私はミニトマトなどを育てています。 しかも、野菜だけかと思ったら朝顔みたいなのも育ってきました。 「種があったから適当に蒔いた」とか言われて…。 やたら張り切る父を止めたいのですが、どう伝えたらいいのでしょうか。 先日、母が「小松菜は食べない」と言ったら夫婦喧嘩になっていました。 短気ですぐ怒るので、面倒臭くならないように指摘したいのですが。
家族関係の悩み・546,513閲覧・100