アンケート一覧ページでアンケートを探す

ママ友の家で大失敗をしてしまいました。 ママ友と子ども5組でお茶会がありました。Aさんの家に伺いました。 子どもが小さく伝い歩きでよく転倒するので目が話せず、 ゆっくりお茶をのむ

補足

土日あけたら、来週中に、汚してしまったティーパック、お菓子のお詫びに、新しい紅茶、お菓子を持って行こうと思っています。

子育ての悩み1,723,113閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

31人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、たくさんの献身的なアドバイスや喝をありがとうございますo(^▽^)o いつも通りの元気なメールが来まして、仕事と育児でバタバタして皆に返事遅れてたみたいで全く気にしてなかったようです。まだ怒ってるなら菓子折り持っていこうかという発想になっていましたが、なしで行きます。 ママ付き合いの上の舌禍という地雷の存在を初めて教えていただいたのて、こちらをBAにさせていただきます。

お礼日時:2012/3/12 0:32

その他の回答(12件)

よくある話です。 うちでも、友達が吹き出したとか、友達の子どもがジュースをこぼした、ひっくり返したなんて、子どもを招待する以上必ずというくらいに起こる話です。 だいたい、それを互いに気にしていたら、家具や服がどれだけあっても足りませんよ(笑) 私がAさん、Bさんなら全く気にしていません。謝られて恐縮してしまいます。 ましてや、新しいモノを贈るなんて、申し訳ないと思う一方、気楽に誘えない相手と感じてしまいます。これ以上すると相手側から距離を置かれてしまいます。(わざわざお菓子だけを渡しに行くと私なら本当に距離を置くかもしれません。というか、余りに重たくて、もう2度と誘いません。) 新しいお茶とお菓子は次回のお茶会の時に「この前はごめんね~~」と気楽に笑いながらお渡ししたらどうですか。しんみり申し訳ない気持ちだと相手は重たく受け止めてしまいます。

大失敗ってあったから心配して見たら… 大したことない事で、大袈裟です。 大丈夫ですよ!

ID非表示

2012/3/11 7:52

やりすぎ!! あちらがもう大丈夫、笑い話だと言ってくれているのに、またメールで謝ったり、物を持っていくと逆にあちらが恐縮して付き合い辛くなりますよ 紅茶のシミが数滴くらい洗えば落ちますし( ̄□ ̄;) 簡単に言えば、あなたは『面倒くさい奴』になりつつあります。 あちらから距離をおかれる存在にならないことを祈ります

へー面白い!まあ、そういう汚いことするひとはあんまりうちには呼びたくないですが、親しい人ならあんまり気にしませんね。ネタになるくらいです。 付き合い浅い人なら、印象は良くはありませんが、あまりしつこくお詫びに行かないほうがいいとおもいます。逆にうっとおしくて今後誘いたくなくなります。 あなたはメールとかでもその場でもちゃんと謝ったんだから堂々としてればいいんですよ。 それにそんな5人組って重要ですか?赤ちゃんって最初はそんなに違いがないですが成長度合いや、性格によっても付き合いづらくなったりもするし、幼稚園や保育園入っても続く人は極わずかです。 これから色んなママ友付き合いがありますから、オロオロとしないこと、ですよ。

ID非表示

2012/3/11 6:57

わたしが相手だってもメールはスルーするとおもう ほんとに笑い話だし・・・ お詫びの新しい紅茶、お菓子 そこまでされた方がウザイかもしれません 他の方も言われてるけど 来週中に、ではなく「次回のお茶会」のときにでいーじゃない? あんまり些細なことで謝り倒されると誘いにくいです それに、「自分が同じことやらかしたらどんだけ怒るんだろうこの人」と 不安にもなります・・・