ID非公開さん
2012/4/29 18:28
3回答
会社の同僚に悩まされています
会社の同僚に悩まされています 同僚と言っても12個年下の女性です。 会社には従業員が3人、社長とその子と私だけです。幽霊社員は1人います(在籍してるだけ) 社長が外出していることがほとんどで、会社にいる時間なんて1日トータルで1時間もいないことがほとんです。 そのため丸々1日、1週間、その子と2人きりなんです。 その子が常識ある大人ならいいのですが・・・ 鼻歌がうるさくてたまりません>_< 社内でラジオをかけているのですが、それに流れる曲流れる曲みーんなうたうのです。 フンフン、という鼻歌もあればチャリラリラ~みたいに言ったり普通にカラオケのように歌詞つきだったり様々・・・ せっかくラジオで曲が流れても、あ、また始まるまた始まる、ってどきどきしてものすごいストレスがたまります・・・ 曲が流れていなくても、自分の頭の中で何かうたってるようで、すぐフンフン、チャンチャン言い出して、ラジオのCMまでご丁寧に歌います。 1日中何かしら口にしていて黙っていることがありません。 たかが鼻歌、と思われるかもしれませんが、私も人の鼻歌がここまで迷惑なものだと初めて知りました。 鼻歌なんて、時々軽く出るもの、という認識だったので今までうるさいと思ったことも気にしたこともありませんでした。 ですが、毎日2人きりでどこかに移動することもなくじっと隣の席に座ってて、常に彼女の鼻歌を聞かされることは苦痛のほか何者でもありません。 本人はまったく気づいていません。だって私が電話していても、隣で歌いだす始末ですから・・・ 肝心な仕事ですが、はっきり言って仕事らしい仕事はありません。 事務所番?みたいなことをしていれがよくて、時々頼まれる仕事をしていたり雑務をしていればそれでいい会社なのです。 だから会社としてはこのご時世夢みたいな会社です。 良い職場環境に恵まれず、40過ぎてやっと見つかった会社です。こんなことでやめたくありません。 でも毎日聞かされる騒音といえる彼女の鼻歌と咳払いだけで1日過ごすのは苦痛でしかありません。 どうすればよいでしょうか?本人に言っても、え?鼻歌の何がいけないの?仕事ないんだし別にいいじゃん、と思うのが目に見えています。それに気まずくなるのもいやです(彼女の方が社歴が長い) 社長はもちろん知りません。社長がいるときはいたって静かですから。 転職すればいい、という回答はご遠慮ください。 今はここで続けて行く上でのよいアドバイスをお願いします
職場の悩み・273,123閲覧・50
12人が共感しています