アンケート一覧ページでアンケートを探す

今日、近所の飼い犬を、車で轢いて死亡させてしまいました。補償などはどうなるのでしょうか?

イヌ5,991閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、お気遣いありがとうございました。どなたもとても親身に考えていただき、本当に感謝しています。 とりあえず再度謝罪に伺い、更に5万円程度包んで渡そうとしたのですが、拒まれました。 今後どうなるかは分かりませんが、みなさんからの意見を参考にして対応したいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/5/23 0:01

その他の回答(6件)

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

「追加」 過失による器物損壊罪とか言ってるクソ馬鹿へ。 どこの国の法律だよ。日本にそんな法律は無い。日本では故意だけだ。勝手に法律でっち上げて質問者脅してんじゃねーよ!他もデタラメだらけじゃねーか。こむずかしい単語で長文書けば騙せると思ったのか?ふざけんな、ボケ! -------------- ここで聞いても犬贔屓な回答しか得られませんよ。 法的にはあなたに「刑事上も民事上も責任無し」です。あなたも「道路に障害物(犬)を仕掛けられた被害者」だからです。むしろ、車に傷がついていた場合、民法718条に基づいて相手に車の修理代などを請求できます。 しかし、キチガイ愛犬家は先の回答者のように器物損壊罪などのありえない罪名をでっち上げて金巻き上げようとします。 対策としては、賠償請求は法的手段に基づいて行うよう要求しましょう。あなたにかわって相手側の弁護士などが、賠償請求できない旨を飼い主に説明してくれます。

ここは犬カテですから、法律については法律カテのほうがいいと思いますよ。

ID非表示

2012/5/20 0:44

ここは知ったかが多いから違うところ行って思う存分聞いたらいいんじゃね?

ID非表示

2012/5/19 23:57

それは大変でしたね。事故としか言いようがなかったのではないでしょうか・・・。 基本的には、犬は物損扱いになるので犬の購入代金を弁償というかたちになると思います。この犬は純血種だから、この犬はまだ若いから、この犬は毎月○万円かけているから、などといって「付加価値」はつけられないと思いました。 個人的にかかわった件では、自宅から脱走した仔犬を轢いた運送屋がいましたが物損扱いでした。(被害者側が脱走させた不手際・仔犬は無料譲渡の犬のため弁償はなしで示談が成立。運送屋は相手方自宅へ菓子折りなどを持参。) 特にご近所の方ですので、御見舞金として気持ちを包むとか、菓子折りなどの配慮はあってもいいと思います。 過失割合を心配する方がいらっしゃいますが、やはりロングリードなら相手方にも過失はあると思います。 曲がり角は危険なため、慎重にリードを操る飼い主は少なくありません。長さによっては不適切で飼い主の不注意に当たるかもしれません。 どのような話の展開になるのか分かりませんが、話が決まったら念のため、念書を交わしておいたほうがいいかもしれませんね。

ID非公開

2012/5/19 23:26

法律カテでも質問されてみると、詳細なご回答が得られると思います。以前4年程前は 表示名交通事故110番みやおさん というのがカテマスさんでしたが、出来る回答ゆえにタタかれたりもされていらっしゃるようです。今はそのカテには私は行っていませんのでどうしておられるか知りません。今回はワンちゃんの事故ですが、すべての車に関するトラブルにかけてはよくご存知でしたょ。 今回はお気の毒さまでした。