アンケート一覧ページでアンケートを探す

息子の進路希望が男性保育士でなかなか後押しできません。私の子供(息子)は今高校3年生です。先日進路について話をすると、本人は突然男性保育士さんになりたいと言いだしたのです。

学校の悩み1,701閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ベストアンサーにさせていただいた方のサイトを読みいってしまいました。男性ならではの問題や利点などとても参考になりました。こちらのサイトを息子にも見せたのですが厳しさや現状を含め男性保育士の善し悪しを改めて実感したようでした。それを理解したうえで息子が頑張ると言ったので、子供を信じて親ができる範囲のことは応援していきたいと思います。 たくさんのご意見、みなさまありがとうございました。

お礼日時:2012/6/13 23:27

その他の回答(8件)

ID非表示

2012/6/13 6:28

そうかもしれません。。。。。。。。。。。

妹が勤続10年以上の保育士です。お給料はそこそこの企業の会社員以下です。持ち帰りの仕事も多く割に合わない仕事だと思います。 ピアノは今からでもどうにでもなります。バイエル修了程度の腕前があれば大丈夫ですから大した問題ではありません。 将来、家庭を持つ時共働きでないととても生活は苦しいです。お嫁さんを専業主婦にするのは不可能です。 息子さんと収入が少ない事も含めよく話し合われたらと思います。

定職に就かず親の脛をかじるのに比べると万倍も億倍も素晴らしい御子息です。 そりゃ、外資系の証券会社に勤めて数千万円単位の年収稼ぐのに比べると給料は低いですがね。 将来、民間保育園園長となり、私立小学校や中学校、高校にまで経営を広げ、学園理事長として君臨するかもしれません。 人間万事塞翁馬。 保育士も自衛隊隊員も医師も看護師も測量士も調理師も同じです。人の役に立つ職業は立派なものです。 人の役に立たない職業もあるけどね。極道サンとか泥棒さんなんかその最たるもの。

男性保育士はかなり昔から存在します。 公立の保育園にも各園に一人ずつ配置している自治体もあります。 職業としても立派な職業ですし 男性でなければできない保育もあって子ども達からも人気があります。 私立と公立では試験も待遇面とかも違いますが 公立の保育士(公務員)は試験は女性保育士と同じです。 (ピアノも最低限要求されますが自治体によって差があります) 給料も公立の場合は他の事務職と変わりません 問題は大部分が女性だけの職場に男が一人なんて言うケースが多く着替えとかとかく気を使う事が多い様です。関係ありませんが 職場に男性が一人いると女が女性になるなんて歓迎されました。 小学校の先生になると言っても反対しますか? 好きな仕事に就くのが一番です。

息子さんが、自分で考えて選んだ仕事です。 自分のやりたいことが分からないとか、とりあえずとか、好きではないけど安定を求めてとか、そういう人って多いと思います。 近くの幼稚園にも男の保育士さんがいて、きびきび働いてますよ。若い男の人が一人いるだけで、なんか雰囲気が違うような気がしました。