アンケート一覧ページでアンケートを探す

(中3)高校入試における疲労の心配

高校受験603閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

着実に受験準備を進められていますね。 うちも3日連続試験でしたので、何か応援できればと思い、経験から感じたことを書いてみます。 ①初日を無難に乗り切ると、精神的に楽になります。 うちはA校(滑り止め)、B校(本命、難関、遠い)、C校(マンモス校、マークシート方式)の順に受験がありました。 本命が2日めという状況は質問者さんと似ています。 初日のA校がそれなりに乗り切れたので、気持ちが少し落ち着き、B、Cが上手くいきました。 逆に、初日が本命で、内容的に厳しかった人は、そのあとひきずって苦労していました。 あと本命が無難にクリアできた感があったら、思い切って早目に寝るのも良いです。 やるべきことはやってある、という気持ちを持つと、翌日も良い連鎖で上手くいきますよ。 ②事前準備をしっかりしておく 願書を持っていく時に下見が出来ると思いますが、受験は何が起きるかわかりません(電車が止まるとか)ので、複数のルートは調べておいてください。 ③弁当を工夫する(保護者の協力が必要です) 昼をはさむと思いますので、弁当は消化の良いもので、腹八分目くらいの量が良いです。 満腹になると眠くなることがありますので。 3日間は気が張っていますので、心配していたほど体力の消耗は感じませんでした。 ただ、そのあと安心したのか風邪をひきましたので、質問者さんも少し間隔のあいた18日が要注意です。 しっかり過去問対策をして、乗り切ってください。 応援しています。