アンケート一覧ページでアンケートを探す

これまで宿泊したホテルや旅館で最低だったというサービスや対応を教えてください 最もひどいものをベストアンサーにします

ホテル、旅館506,938閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

5人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

20年ほど前に宿泊した名古屋の某ビジネスホテル。 当時はクチコミなんてものはなく、雑誌のホテル一覧表から適当に安いホテルを選びました。 それが間違いだった・・・ 真冬にも関わらず、空調設備は『冷房』と『止』のみ。なんで『暖房』ついてないんだ。 あまりの寒さに夜中目が覚めました。 部屋の電気は小さなスタンド一個。警察の取り調べ室かよ?!とツッコみました。 これを教訓にして、最低でも一泊一万のホテルを予約するようになりました。

20年ほど前に泊まった新橋のカプセルホテルは、まずフロントのオバサンが生活に疲れてて、シャワー室はおそらく一回も掃除してない汚さ、換気溝はホコリでびっちり、布団はじっとりで一睡もできませんでした!

東京は某市内のあるホテルでの話です。 チェックアウト日ではない滞在中、 朝フロントに鍵を預けて外出し 夕方帰館したら、 部屋のドアが開いていて ドアストッパーが差してあった… (部屋を出る際にロックを確認しているので閉め忘れではありません) 滞在中なので勿論部屋には荷物があるのに… (盗られて困るようなものは別になかったのですが) 掃除の人がチェックアウトの部屋と間違えたか、 単なる閉め忘れかはわかりませんが、 フロントの男性スタッフに話をしたところ、 「あ、そうですかぁ~」 と、 なんとも気のない返答が一言あっただけ。 勿論それ以来一度もそこは利用していません。

露天付部屋のそこそこ高級(一泊3万円くらい)のお宿で、、、 ①夕食は個室お食事処で、と、通された場所が、昔、客室だったけど部屋が傷みすぎて使えなくなったであろうと思われる部屋・・・壁は汚い、なんかグダグダなお部屋でした。 ②せっかくだから大浴場にも入ってみよっかと思い、行ってみました。大浴場は0時までとあったので、23:50には脱衣所から出たのですが、既に廊下真っ暗! 照明と言えば、点在している非常灯しかないため、足元もよく見えず、「ご戒壇巡り」に近い状態で、遠くのお部屋までそろそろ戻りました。 ③部屋露天は深夜2時にお湯を停めます、との話だったので、1時くらいに入りましたが、既にお湯が出ない・・・(露天なので寒かったす、文句を言おうにも既にお宿は真っ暗・・・) ④翌朝、普通の時間(朝9時くらい)にチェックアウトしようとしたら、フロントに誰もいない。ベルを鳴らしても誰も来ない。待つこと約5分、ようやく欠伸混じりに出てきたジャージ姿、ひっつめ頭、スッピンのその女性は、その前日の夕食時に和服をびしっと来て、完璧な姿で「ようこそお越しくださいました、当館の女将でございます」と、挨拶に来た女将でした・・・落差はげしすぎて、げんなりしちゃいました。 ⇒すべての事象は、民宿だったらいいんですが、、、高級旅館としてあちこちの宿泊サイトでアップされているお宿なのに、それはナイでしょー、って感じでした。いろいろ事情があって2回行っちゃったけど、やっぱり同じよな感じでした。(笑) もう二度と行きませんよ、ええ、「ポンパレ」で半額でも行きませんとも!

信州のペンションに泊まったときです。北岳の登山帰りで、山の格好で4人で行きました。 まず ①雨がふっており、登山靴が汚れているので、どこか乾かしたいといったら、不機嫌で外の軒下に置いたほうが乾くから(雨がふってるのに)、それに汚いものを持ち込まないでくれといわれた。 ②食堂で食事をするのだが、何故か隅に座敷があり、ペンションの家族がくつろいでいた。しかも食事中子どもたちの遊び場になり、走り回っていたが、爺が一緒に遊び、全く注意はなし。 ③事前に料理の追加を頼んだ(馬肉を薦められたので注文、岩魚の骨酒を注文)。実際は通常の夜食に馬肉が1人づつ皿に一杯あったのに、別途大皿に追加の馬肉がきた。当然食べれないので全部残した。非常識な料理感覚。 骨酒が出たが、味がおかしいので、岩魚かと聞いたら、実は山女ですと言い訳をした。ばれなければ良いという感覚。 ④風呂は着くなり、早くはいれと催促される。・・・二度と行かない。