今日千葉の海へ行ったら、蛤を大量に拾っている人を見かけました。自分で食べるにしても、お裾分けするにも余りそうな量でしたが、どうしているのでしょうか?山口の島育ちの夫は、中学生の頃さ
今日千葉の海へ行ったら、蛤を大量に拾っている人を見かけました。自分で食べるにしても、お裾分けするにも余りそうな量でしたが、どうしているのでしょうか?山口の島育ちの夫は、中学生の頃さ ざえや牡蠣を拾って定食屋に売ってお小遣い稼ぎしていたそうで、普通にそういう店に売るんじゃない?と言っていました。お店が中学生の拾った貝を買っているというのもかなりカルチャーショックだったのですが、千葉でもそうなのでしょうか?夫はそうでもなきゃ中学生がそんなに蛤を拾うわけがないと言っていました。 私は潮干狩りの経験もなく知識が全く無いので、潮干狩り会場以外で大量に採るのは密漁じゃないの?と思ってしまったのですが。。あの大量の蛤の行方が気になります。売ったりしているのでしょうか、その場合誰が買っているのかご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみに蛤という確証はなくそれっぽい貝でした。拾っている人達もウェットスーツを着たサーファーで膝まで海に入って足で探して拾っているようでした。
釣り・216,809閲覧・50
8人が共感しています