アンケート一覧ページでアンケートを探す

お稽古の先生の対応

習い事291,769閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

12人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

私が思うには、好きだから嫌いだからってことはほぼ無いと思います。そんな子供じみたことでは講師なんてやってられないでしょう。 しかも、プライベートの話もしてくれたり、親身に相談に乗ってくれるんでしょ? だったら、ブログに画像を載せないってだけで、嫌われてるのか?なんて発想すること自体、やっぱり違うと思いますよ。 あなたが勘違いして「どうせ私は嫌われてる…」「私も先生嫌いだ」なんて思いながら接すると、相手に伝わります。そしたら相手は、あなたの違和感を感じてあなたを本当に嫌いになっていまいかねません。それが一番心配。 好きとか嫌いとかでなく、こんなに相談に乗ってくれるなんてありがたい!って感謝の気持ちで接しましょうよ。これからもきっとお世話になるんだしね。 で、私は入ってすぐに作った作品をパンフレットに使われたことがあります。自分でも驚きましたが、多分、出来はともかく、分かりやすく、ぱっとみの見栄えがよかったから。だと思います。更新されるパンフレットを見ていてそう思いました。古株のいつも個性的過ぎる(?)作品を作ってる人がいて、教室内では有名ですが、作品が外部に紹介されたことは無かったり。 ブログなんかに使うものも、作品として立派かどうかと、また違うのかなって。使いやすいものとそうでないものときっとあるんでしょう。たくさん生徒がいるなら、ブログにアップされない人もいるでしょうし、小さいことで悩んだら損だと思いますよ。

私は講師で生徒さんの作品をブログにアップしています。 講師の立場としては、 生徒さんは来て下さるだけでありがたいと思っていますので この生徒さんは好き、この人は嫌いなどと思ったことはありません。 ブログに載せさせていただく際には あまりにも仕上がりに問題がある(はっきり言うと綺麗じゃない)作品は載せませんが なるべく皆さんの作品をアップするようにしています。 相談者さん以外の方でもアップされていない方もいるのではないでしょうか? 先生が相談者さんを嫌っているとも思えませんし、 たまたまなのではないかな? もしくは、相談者さんが他の生徒さんより、独立を真剣に考えているので 独立した際に相談者さんの作品をアップしているのは悪いと思っているのかも しれないですね。