アンケート一覧ページでアンケートを探す

義母に説教されました。 1ヶ月ぶりに義実家の集まりに行ったのですが、女だけ(義母、長男の嫁、義姉2人)居る時に説教されました。 内容は先月あった義実家の集まりに私が参加しなかった事。

家族関係の悩み996,998閲覧

342人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました。やり場のないこの思い、いつも知恵袋で発散させていただいています。同意してくださる意見を読むと本当に気持ちが落ち着きます。 皆さんありがとうございました。 BAはokiokinagakana様にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/5/7 0:00

その他の回答(5件)

もぉ何度も義実家への不満を質問されてますが、あなたはどぉしたいんですか? 結局は義実家の集まりが嫌なんですよね? 一度読み返したほうがいいですよ。 あなたが我慢するか、別れるしか答えはありません。 同じ事でずっと悩んでても先に進みません。

姑はそんなものではないですよ。私の姑なら「まーおばさん、お加減いかが?すぐ行ってあげて」って送り出してくれます。逆にそういう姑だから、もしもの時は実家より優先してもやむをえないかな、と思います。 あなたの姑、小姑はちょとおかしいです。自己中心的過ぎます。 それから、女ばかりのときに説教という意味は、おそらくあなたの旦那さんとか舅から「しかたないじゃないか、おまえだって自分が具合わるかったら嫁にいった娘を呼ぶだろ?」って言われるのわかってるからです。 私は、強くでていいと思いますよ。喧嘩したほうがいいです。「なんでもこっちの親戚優先なんてしてられません!だいたいいい年こいて誕生日会だなんて、バカの集まりかと思ってたけど我慢してたんです。おかあさんはなんでもかんでもおとうさんの言うこときいてなんかいないじゃないですか!嫁にやった娘を頻繁に呼んでるじゃないの!」って大声でわめいたほうが良かったと思います。 知ってると思いますけど、弱い者に強く出る人は、自分より強い者には弱いのですよ。離婚覚悟もあるなら、いちかばちか強く出てみてください。おそらく「まあまあ、そういうつもりじゃないんだけどね、いちおうね」とか、なだめにかかると思います。 逆に悪化したらごめんね。

お気持ちよく分かります。 仲のよい家族なんでしょうが、 嫁からすれば面倒くさい家族だと思います。 でもまだ次男の嫁だし別居でよかったですね。 離婚を考えるのは少し早すぎると感じます。 長男のお嫁さんは、どんな方ですか? 普通長男の嫁なら、もっとつらい経験をされていると思います。 もしかして、長男は同居? それから、なおの事大変だと思います。 また長男のお嫁さんが、自分が気に入れたいがために、 義家族の言いなりになっている様な方なら、 もうあなたは、自分で自分の態度を決めるほかないです。 気に入られたいなら、迎合する・・・ 義家族・夫がどうでもよいなら、参加を拒否する・・・ 二つに一つしかないと思います。 ただ、あなたが次男のお嫁さんで別居されている・・・ それだけでもまだマシですよ。 ウザい家族だとは思いますが、 何とか上手くやって頂きたいと、私は思います・・・。

友人が婚活の時に、アドバイザーに聞かされた話で、『結婚して1年でだめだなと思ったら、3年経っても5年経っても同じ、早いほうがいい』と言われたそうです。 主様の投稿をみて 離婚を考えているのでしたら それこそ早い方がいいかなと思いました。将来、姑の老後の介護で全部あなたに押し付けられ、尚且つ文句を言う小姑たちと関わらなくて済むのですから。 自分たちの尺度でしか考えられない親子に取って 嫁は服従、虐げられ こき使われ 頼みの綱のご主人も当てにならず、弁解の余地もなさそうなのでお子さんが出来ない前に決断されるのがいいかもしれませんね。

それはウザい。 子供生まれたら、さらにウザいの増しますよ。今のうちに離婚なさることですね。旦那もダメだねー。