親の言いつけを守ったがために、娘がクラスで仲間外れにされているようです…。 6歳(小学1年生)の娘がいる20代の父親です。 うちは父子家庭で、娘は一人っ子です。
親の言いつけを守ったがために、娘がクラスで仲間外れにされているようです…。 6歳(小学1年生)の娘がいる20代の父親です。 うちは父子家庭で、娘は一人っ子です。 自宅で仕事をしているので、学童クラブなどには通わせていませんが、放課後に時々クラスのお友達数人と遊んでいます。 うちでも遊ばせた事があるので、よく遊ぶお友達の顔と名前は知っています。 うちでは娘に「遊びに行く前に必ず一回帰って、どこで遊ぶか伝える事」「夕方5時までには帰る事」「親が留守のおうちには入らない事」「誰かのおうちにお邪魔したら必ず挨拶する事」「おやつや飲み物をねだったり、勝手におうちの中を見ない事」を徹底して教えています。 ですが先日、娘がお友達数人と遊んだ時に、一人のお友達(Aちゃん)からAちゃんのおうちで遊ぼうと誘われて、皆で遊びに行った際、Aちゃん以外誰もおうちにいなかったため、娘は「お父さんが留守のおうちには上がっちゃ駄目と言ったから…」と断ったそうです。 そのため「何で駄目なの?」「私達と遊びたくないの?」と責められたらしく、泣きながら一人で帰ってきました。 びっくりして抱きしめてあげて、「偉かったね」「よく言いつけを守ったね」と誉めてあげたのですが、それ以来、学校でもAちゃん達と何となくぎくしゃくしてしまって、娘が話しかけても無視されたり、仲間外れにされてしまっているようです。 全て娘の話なので客観的に見て…の事は判らないのですが、娘は早生まれ&未熟児のため、体つきもまだ小さく、Aちゃん達はどちらかというと、ハキハキして体も声も大きいタイプです。 親の言いつけを守ったがために子供が仲間外れにされている(かもしれない)場合、皆さんだったら、どうフォローしますか? 言いつけは緩めますか?
子育ての悩み・923,664閲覧
148人が共感しています