知恵コイン500。結婚式場の態度、対応に対して私たちの対応はどのようにしたらよいと思いますか? はじめまして。 私は結婚式まであと1ヶ月の新婦です。 式場で起きたトラブルにより気持
知恵コイン500。結婚式場の態度、対応に対して私たちの対応はどのようにしたらよいと思いますか? はじめまして。 私は結婚式まであと1ヶ月の新婦です。 式場で起きたトラブルにより気持 ちが沈んでおります。 みなさまのお力添えを頂けますでしょうか。 トラブルについて説明します。 そこは普段平日貸し切りの式場ですが、 今月10日に担当から電話で、他のお客様もその日が希望で貸切でしたがその日他のお客様も入れていいですか? その代わり音響の料金だけで司会もつけます。 との事でした。 私たちは何日かとても悩みましたけど、そのサービスとお肉ランクアップしてくれるならいいですよと交渉し、向こうは了承しました。 そして、26日式場でのメイクリハーサルでしたので24日に担当からメールがきて 15時だったのを演出の料金について話したいので14時にきて欲しいと言われました。 「貸し切りではなくなるので音響の料金で、少人数会食プランという司会音響付きのプランになる件のお話でしょうかね?」 と聞いても直接話したいとだんまり。 26日行ってみると、そのお客様がバックれして連絡がつかないのでまた当日は貸切になりました。ですので、サービスをおつけすることはできません。 お料理のランクアップや司会は料金がかかるのですがどうしますか? と謝罪もなしに勝手に話を始めました。 私と主人の両親にも当日貸切にならなくなったと伝えたし、私たちもとても悩んだのに。 結局また貸切に戻ったと言うのは先週の水曜日だか、今週の月曜日だかで曖昧。 決まった時点で私たちに一報入れるべきですよね? お願いする時は電話でしてきて、なくなるときは直接呼び出して謝罪もなしに話を進める。 プランが変わってきたら考えなきゃいけないことも、用意しなきゃいけないこともあります。 そこを指摘してもそのプランナー、私たちの話を聞いてるときの相づちが笑顔で 「うん、うん」「わかります」「申し訳ないです^^」 悪びれた様子もなく、最後は目も合わせないでまくしてる感じでさようなら。 ここで挙げるのが嫌になってしまいました… そこの式場は以前違う担当だったときも、連絡すると言いしなかったりが何回かあったり失礼な対応をしていました。 上司呼んでと言うとその日は不在なので来週の木曜日に上司とマネージャーが家まで来るみたいです。 まるで私たちがクレーマーみたいです… 私たちはどう対応すればよいでしょうか? 長文、乱文失礼致しました。
早速のご回答ありがとうございます。 キャンセルしたい気持ちは正直あります。 ですが、嫌な思いばかりしてキャンセル料まで取られるのはしゃくです。 そしてキャンセルした場合もう式の1ヶ月前ですので招待した私たち両親、親族にも迷惑をかけてしまいますよね…。 しかし、主人もキャンセルしたいという気持ちはあるそうです。 キャンセル料支払うしかないのでしようか…
宝塚・1,854,615閲覧・500
26人が共感しています