アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2013/11/29 20:06

66回答

謝っても許さない相手に腹が立ちます

補足

一週間放置したのは本当に仲が良かったからです。 彼女とは帰りに一杯呑みに行く仲でもあり僕は「○○さんに腹が立ってキレた」という話をよくしていました。彼女は笑って話を聞いていたのでこういう僕の性格をわかってるのです。だから次の日になれば、「あぁまた癇癪が起こったんだな」程度に受け止めて普通に会話できると思ってました。それが相手から目を合わさず逃げるような態度だったのでこちらも戸惑ったところがあります。 あと彼女の手際が悪かったのは事実です。 Aさんに言われた方法で進めてたらBさんからクレームがついてまた一からやり直し。 彼女は「ごめんごめん~」と苦笑いっぽい感じで謝ってましたが(その態度にも腹が立った)、彼女が初めからAさんBさんの話を聞いてればこんなことにはならなかったはずです。うまく立ち回れば1回で済んだはずです。本来謝罪するのは彼女だと思いますが。

職場の悩み594,496閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

37人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

何歳の方かわかりませんが驚きました 補足読んでもっと驚きました 僕のこういう性格を分かっているはずです 怒ってしまって後で後悔したけど 1週間たってこっちから誤ってやったのに(こう聞こえました)彼女の態度は何なんだ? 彼女の態度は幼稚ではないか? 無理でしょう 彼女の心のシャッタ-は下りてしまいました(きっと私も同じ行動をとると思います) 彼女にどういう態度で臨めば前のような関係に戻れるでしょうか? 言い方きついですが 無理だと思います 同僚として接するしかないと思います 質問者さんには理解できないような気がします 謝るのは彼女の方だと思う ????意味が良くわかりません ご自分が皆の前でご自分が覚えていないほどの暴言を吐いたのですよ 無理でしょう 彼女の理解の許容範囲を超えてしまったのでしょう 普通の同僚として接するしかないでしょう

ID非公開

2013/11/30 23:02(編集あり)

親しい仲にも礼儀ありって、言葉があります。 皆がみている前で、同じ様に暴言を言う友人に、自分が言われたら、めんどくさいから、「こないだは、ごめん」って、態度で謝って来る友人を許そうと思いますか?夫婦関係でも同じです。 本心で心底謝っているなら、許せるかもしれないですが、自分が悪くない態度が文面からも、分かり過ぎです。怒って当然です。 補足読ませて頂きましたが、彼女の手際が悪かったとしても、言い方があると思います。自分がやり方を教えてあげるとか、「急ぎだから、こういうやり方で仕事したら、速くこなせるから、こうして欲しい」とか、、、。 世間でも、頭ごなしで怒る人っていますが、怒っただけでは、人間関係が、難しくなるので、そこは堪えて、こういうやり方で仕事こなせばいいと思うと、教えればいい。教えないと同じ過ちをしますよね?その結果、また、怒る機会が来ます。キチンと教えれば、吸収力変わります。仕事の経験による知識があると、要領も良くなりますが、それがないと、上手く立ち回れないのは、当然です。上手く教えてもらえると、仕事の失敗も減るし、やり甲斐も出てくると思います。 それに、自分もミスするのに、人ばかりけなしたりするのは、良くないと思います。完璧な人間なんていませんから、、、。彼女以外の人間でも、そのような態度では、皆に彼女と同じ態度されますよ?

補足みました だったら貴方も彼女を許さなければいいじゃないですか。 「またいつもの癇癪が出た」と自分の癇癪を直そうともしないで、呆れます。 彼女が全く悪くないとは誰も言ってないですよ。貴方の暴言のことを言ってるのです。 この期に及んで、彼女の方が悪いという男らしくない説明もうんざりします、そこは論点ではありません。 社会人として貴方の暴言の方が信じられません。 そんな言い方されたら、誰だって相手にしませんよ、当然です。 謝られても許すことはないと思います。 「もう、この人とは話もしたくない」と思います、 顔も見たくないと思います。 仲良しにならなくても、仕事はできますから、そのままで元には戻らないでしょうが、仕事は滞りなくやって下さい。 私情は仕事に持ち込まないと社会人の常識です。 そんなことしといて、謝っても許してくれないと、堂々と言ってる貴方が幼稚に思えてなりません。

大人の対応を相手に求めるならそもそも最初の質問者さんの態度はどうなんでしょうね。 そして 謝らずに一週間も放置。誤ったことさえ「このままではめんどくさいから」という理由。 これでは相手の方だけではなくどんな人でも質問者さんとは距離を置きたくなります。 トラブルがあった時にその人としての真価が表れます。 大変だけど一緒に乗り切ろう!という気概もなく責めるだけなんて器が小さいことを証明しているようなものですよ。 追記します どんなに彼女の手際が悪かろうが、質問者さんの言動は良くないです。 補足で言い訳しても同じです。 「そうですか、それなら彼女が謝るべきでしたね」という回答がつくのを期待していらっしゃるのでしょうか? キレた話を笑って聞いてくれていた味方を失ってしまう結果になりました。 こういう性格をわかってる…なんて甘えもいい所です。 もう少し精神的に大人になった方が今後のためにもいいと思いますよ。 もし彼女と元通りの仕事仲間に戻りたいなら、もう一度心からの謝罪をした方がいいと思いますが。

お相手に社会人としての態度うんぬんを求める前に、ご自分の態度を改めるべきでしょう? 謝ったら許すのが当たり前? 謝りさえすれば、あなたの暴言で壊れた信頼関係がすぐに元に戻るとでも? 子供なのは、あなたも同じですよ。