どうして適度な距離感でいてくれないのでしょうか?
どうして適度な距離感でいてくれないのでしょうか? 私は企業の受付をやっています。 こじんまりした会社で来客数も多くないせいか、受付にいると 社員の方、よく来社されるお客様、出入りの業者さんなど 頻繁に顔を合わせる方から話しかけられることが多いです。 壁があるよりも世間話ができるくらいの間柄でいるのが 気楽で良いと思っているので有難いことなんですが たまにちょっと近ずき過ぎじゃないか・・・ 言い方は悪いけれどこの人馴れ馴れしいな、勘違いしてるのかな と思ってしまうことがあります。 最近だと年末から会社に来るようになった40代くらいの 業者の男性がしつこく話しかけてきて、鬱陶しいです。 世間話ではなくネタを振ってくる感じというか・・・ 私にツッコませようとしているのが見え見えでメンドクサイんです。 仕事帰りにバッタリ会った時も妙に馴れ馴れしくて 正直気持ち悪かったです。 よく来社されるお客様(こちらも40代くらいの男性)も 「寒いですね」「雪降るみたいですね」くらいの会話しか していないのにある日突然「休みの日に映画を観に行こう」 と言われ唖然としました。 そして聞いてもいないのに自分はバツ一で今一人暮らし、 趣味はゴルフで~等と話しはじめ・・・ 他にも、私的には「世間話するくらいの顔見知りの人」から 個人的に誘われたり待ち伏せされたりすることがたびたびあり うんざりしています。 接客業なので無愛想ではいけないんですが ちょっと話をしただけでこんなことになるなら 愛想よくするもんじゃないな、と思う時があります。 私が思う「ちょうど良い距離感」でいるには どうしたらいいんでしょうか? あと上記のような人たちに素っ気ない態度を取ったら 逆恨みされたりしますかね・・・
職場の悩み・343,036閲覧・100