お客さんでお一人様○点限りと言っている商品でオーバーして持ってくる人をレジでよく見かけます。 レジ打つ前に申し訳ありませんがこちらは○点までしかお買い求め頂けないんです。と声をかけて
お客さんでお一人様○点限りと言っている商品でオーバーして持ってくる人をレジでよく見かけます。 レジ打つ前に申し訳ありませんがこちらは○点までしかお買い求め頂けないんです。と声をかけて います。 そうすると「私達別です。」と 家族で買いに来てるのに明らかにバレバレの嘘をつくんです。 売り場にもそのことを記載したPOPがついてます。 分かるところに貼ってありますが そんなの無かったと言われるんです。 下手すると怒る人もいます。 お客さんにケンカ売るのは さすがにないですが、 じゃあ点数限定しなくて 仮に欲しいからと午前中から転売目的の大量買いのお客さんにたくさん買われていつ来ても無い状態だったらどう思いますか?とか言いたくもなります。 実際集団で買いに来る人もいます。 オーバーしてる場合は一言断りを入れています。 平等に買えるように限定と言っているのです。 ちなみにああいえばこういうで、 「時間差で買いに来る人だっているわけでしょ!?」とか「お会計分ければいいんでしょ?」と言われましたがそういう問題ではありません。 確かにいるかもしれませんが さすがにそれはレジ担当も時間によって人や場所も変わるので防ぐのが困難かと思われます。 いくら売上に繋がるといっても 言ったもん勝ちにはしたくないんです。 ルールを守れないなら次回から お売りできないなどと言っても良いのでしょうか? 夫婦で来ていて大抵旦那さんが私達別です。と言っています。 イライラしてしょうがないです。 これはクレーマーに近いんでしょうか? 何て言ったら納得してくれると 思いますか?
POPの表示にはひと家族様、1グループで○点限定です。と表示してあります。
アルバイト、フリーター・381,662閲覧・100
69人が共感しています