アンケート一覧ページでアンケートを探す

お客さんでお一人様○点限りと言っている商品でオーバーして持ってくる人をレジでよく見かけます。 レジ打つ前に申し訳ありませんがこちらは○点までしかお買い求め頂けないんです。と声をかけて

補足

POPの表示にはひと家族様、1グループで○点限定です。と表示してあります。

アルバイト、フリーター381,662閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

69人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答して下さりありがとうございました。自分の発言=お店の発言と取られると言うのは気をつけていきたいと思います。確かに正義感が必ずしも打ち勝つとは限りませんし、そういう人の対応について上長とも確認していきたいと思います。 皆様ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2014/3/3 22:09

その他の回答(4件)

私はそのような広告を見るたびに腹が立ちます。 私たち消費者は神様です。 お客様ありきの商売なのに、上から目線が嫌です。 「一個だけ売ってやる」そのように聞こえます。客寄せでやるのなら、数に限りを設けずしっかりやってほしいものです。

あまり売れ行きの良くない商品(余る商品)の場合はそのまま見送ったらいかがですか? 大人気商品の場合はそうはいきませんがね。 お客様は勘違いしていますね。 夫婦や家族で来ていても会計を別にする必要はないんです。「お一人様○点限り」というのはそのまま意味で一人○点買える訳です。 家族で来ていている場合も一人○点買える訳です。 5人家族の場合は全部で○×5点。 しかし、POPの表示が「御家族様○点限り」の場合はそうはいきません。 この場合が時間差購入や知り合い、友達発言、別会計が非常に多いですね。 しかしクレームになったら面倒です。 あなたが損するだけ。 分かっていてもそのまま見送りましょう。 クレームになれば客数が減ります。 そうすると店長は本部の人間からあーだこーだ言われ、胃腸が痛くなるような思いをするわけです。 ほとんどのお店の考えは最終的には同じなんです。 「売れりゃあ良いか」 商品が売れない ↓ 商品が余る ↓ 廃棄処分 ↓ 赤字 ↑↑ クレームよりも怖いのがこれですよ。 補足を拝見しました。 なるほど、なら話は分かりますがクレームになったら面倒なのでそのままお客様に従いましょう。 特売品となるとお客様はいろいろやってくれますからね。 あーだこーだ言うとそのお客様はもう2度と来店してくれなくなります。 貴方も今後は売り上げを優先にしましょう。 「この売り出しはもうないの?」と他のお客様に言われたら「開店して○時間で完売しました。申し訳ありません」と言うと良いでしょう。

補足<> 質問者さんは 正義感の強い人ですね。 しかし 猟師山を見ず の諺がありますように 世の中正義感だけでは通らないことがよくあります。 筋が通っていても お客様とトラブったら 処分を受けるのは あなた です。 お店側もわかっていても お客様を失うことは売り上げの喪失に繋がるわけですから… 仮にお店の責任者に相談して 納得出来なければ、お店に迷惑を掛ける前に辞めるのも選択肢としてあるのではないでしょうか。

お一人様一点なら、家族人数分はOKなんじゃないの? 家族人数分買うなら、一緒に並ばないと「家族人数分買います」の意思表示が直ぐに分からないのは事実ですが。 一家族様一点なら、駄目だけど。