アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2014/5/17 16:54

1414回答

お義父さんとお義母さんが、私の娘(孫1歳)を知らないうちに外へ連れ出して怪我をさせてしまいました。 義実家に遊びに来るのは週イチなので、みんなとても可愛がってくれます。 でも、いつも

家族関係の悩み1,334,453閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

382人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2014/5/17 17:10(編集あり)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

義実家では「子供は家のもの」という概念があり、(別に良家でも資産家でもありません)イマドキの考えは通用しないのです…それでも子供を守るのは親の責任。本当にそれは理解しています。いつも私だけがワナワナして、周りはそれに迷惑してる感じ…。私と旦那側とでは、完全にズレてるんです。旦那が休みの日に行かなければ、突然自宅にやって来ます。親が合鍵持つのは常識という考えです。小心者の自分が嫌いです…

お礼日時:2014/5/19 0:02

その他の回答(13件)

娘さん大事に至らなくて良かったですね 同じ位の娘を持つ親として回答しますが ここはもっと怒っていいところですよ 我慢する必要なんてありません 大事な娘さんが大怪我をしたんですよ 悪気はないで済まされる問題ではありません 当分は義実家に行かなくてもいいくらいですよ 私なら当分どころかキチンとした謝罪がなければ連れて行きません 私も一歳半の娘がいるので貴方の気持ちはよく解ります 私の義両親も娘が初孫なためかなりのフィーバーぶりですが主人の協力もあり今のところ暴走は防げてます 子供がケガや死亡する可能性が高いのはジジ・ババの所って知ってますか? ジジ・ババはその時だけ可愛がればいいので責任を重く感じてない。その結果、好き勝手にさせてしまうのでちょっとした油断で事故に繋がるらしいです なので主人には絶対に娘と義父・義母の二人にさせないでと言ってます 義父が娘をどこかへ(違う部屋や2階)連れていこうとしたら必ず付いて行ってと言ってます そうしないと本当に取り返しのつかないことになりかねないですからね 先日も義実家で2階へ上がる階段で義父と娘が遊んでいたので注意したばかりです 子供を守れるのは親だけですからね 旦那さんが頼りないのなら貴方がシッカリしなくちゃね そして旦那さんとはこれを機にじっくりと話し合ってみてはどうですか? 今回はケガだけで済んだけど打ち所が悪ければ死んでいたかもしれないということ 女の子なのに傷をつけられてしまったということ 義両親が謝るどころか娘が勝手に行ってケガをしたかのように言ったこと この回答を見せながらでもいいので真剣に話し合った方がいいと思いますよ 旦那さんも今回の件をあまり重く感じてないように思えましたので・・・ 義両親に意見を言ったりするのには旦那さんの協力が不可欠ですからね お互い頑張りましょうね

>「そんなに神経質だと皆に可愛がられなくなる」 皆って義父母の事でしょ。 無神経な事、危険な事する人達なら 可愛がられなくて、むしろラッキーなんですけど。 何で絶対謝らないのでしょうかね こういうタイプの人は。 旦那さん・・・。 娘さんの顔や身体に一生消えない傷が残ったら? もしもの事があったら、どうするの? 「まあ、悪気はないからさ」で済ませられるの? 随分と心が広いのですね。 私は子供が2人おりまして 舅、姑にも散々な思いをしてきました。 ああこうやって、母親は強くなるのだなって 思います。 実母の存在を大きく思います。 母親って偉大ですよね。 少なくとも、謝らない人に 気遣いなんていらないでしょ、この先。 娘さんは大丈夫ですか? 目が離せない時期で大変でしょうが 成長が目まぐるしい頃でもあるので 楽しんで下さいね。

もっと怒りを出していきましょう。 うちも子供二人います。 嫌な話ですが、亡くなるのももちろん悲しいですが、目が見えなくなったり、障害が残ったりしたらと思うとゾッとします。 義両親に何かと前みたいに怪我したらダメなんで、とイチイチ言いましょう。 忘れさせてはいけません。 ママは神経質でいいんです。

信じられない… これで運悪く亡くなってたら!? それでも『悪気はないからさ』で終わらせるのでしょうか!? ちょっと頭おかしいんじゃないですか?義父母もご主人も… ご主人は脳内お花畑ですね。ある意味幸せな人ですこと… 悪気無かったら人を傷付けていいの? 悪気無かったら謝らなくていいの? ダメですよね!3歳の子供でも解ることなのに… 私なら義父母もご主人も許せません… 二度と…とは言いませんが、もう会わせませんし、義実家に連れても行きません。 盆正月くらいですかね。 そして抱かせません。 可愛い気がない嫁とか言われても構いません。 子供の命を守るためなら鬼嫁と呼ばれてもいいです。 これを機に絶縁出来ると良いですね!

いやいやいや… 極端な喩えで申し訳ないですが命を落としてからでは遅いですよ。 実際祖父母の下で亡くなるお孫さんのニュースを沢山見ますよね。 親でないから、やはり認識が甘いんです(子どもの成長具合、自分がどれだけ手に負えるか)。 可愛がられなくても良い、この子を守れるのは自分だけだ、と割り切る事は出来ませんか?(初孫でしたら、義両親を突っぱねたとしてもまだ可愛がってくれそうですが) 悪気がない=悪くない、 のではありません。 と言うかむしろ悪気がない方が悪い事の方が多いのでは、と思えますよ。責める事も出来ないですし、言い逃れも出来ますし。 悪気がない、という無責任な方々に大切なお子さんを預けるのは危険行為他ならないと言う事をご主人にお伝え下さい。