アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2014/5/31 10:03

33回答

小保方のノートが如何に杜撰で落書きレベルか理解ができていない方へ。 http://takahikonojima.hatenablog.jp/entry/2013/06/01/120000 これは北里大学の野島先生が新入生向けに実験ノート

画像

ニュース、事件1,940閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

実験ノートは日を追って実験度に記録をするので、そもそもたった数冊しか手元にないなんてあり得ません。 山中教授はダンボール5箱分の記録を提出しました。 ハーバード 理研と遊んでいたようです。

お礼日時:2014/6/7 1:48

その他の回答(2件)

オボチ擁護派が見当たりませんが。 批判派が回答させて頂きます。 そちらのサイトは見たことがあります。 小保方氏の実験ノートが3年で2冊の報道があった時、実験ノートについて調べていた時に見ました。 さらにwikiでは、アメリカでの実験ノートが占めるウェイトの大きさがわかりやすく説明してありますね。 アメリカに於いては、実験データの持ち出しを厳禁としています。 許可無くコピーもダメです。 実験データを勝手に持ち出せば、スパイ容疑をかけられます。 オボチはアメリカのハーバードにいたんですよね? 実験ノートを推奨しているハーバードに。 なのに、ノートはあのザマ。 データは私物のパソコンに入れたり、ノートは持ち出したり。 その辺りからして考えられない所業です。 明石市民病院 金川氏 アメリカでは論文不正について、FBIが調査することも。 http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/223.html 理研も事をうやむやにしようとせず、調査してもらいたいものです。

マークも付いてるんでしょ? 実験ノート?