アンケート一覧ページでアンケートを探す

事務員の要領が悪くて困っています。(長文です)

職場の悩み515,312閲覧

48人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

結果的に私が怒られるので、確実にこなせる量をしてもらい、他は合間を見て自分でします。 タイプが違うと諦めたほうがよさそうですね・・・ ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/2 19:54

その他の回答(6件)

ID非表示

2007/11/28 5:38(編集あり)

真剣さの無い、年上の後輩なのですね。ダラダラした性質の後輩で、テキパキと仕事をこなしてきた貴方から見ると、信じられない程の怠慢で、イライラするのでしょう。それは当然の事です。鷹の集団の中に後輩の様なガチョウが入社し、ガチョウが鷹の真似をして大空高く翔ぼうとしても無理で、ガチョウは、せいぜい鷹にフンをかけられるだけです。ガチョウは絶対に鷹には成れません。ワーゲンをいくらポルシェの様に改造してもワーゲンはワーゲンです。ポルシェには成れません。貴方の邪魔に成るガチョウは解雇させて、鷹を入れるべき。

いらいらして短気になるのは良くありませんよ。 相手が分からないことはいつでも質問出来るようにしてあげないと 恐くて誰にも質問できない→自分で悩んでしまう→仕事が遅くなる→あやふやな記憶で仕事する→ミスをするという悪循環になります。 同じことを聞かれても、怒らずに、質問してくれたとうことはミスが未然に防げるということだと思って丁寧に何度も教えてあげてください。 質問や相談が出来にくい状況というのが一番良くないと思います。 質問が出来ないと、分かったつもりで「多分それでいいと思う」というようなあやふやな思いで仕事をしてしまいますよ。 同じ作業に見えても、状況や場合よって違うこともあると思います。 メモなんか取らないでもすぐになんでも聞けるのが一番いいと思うんです。 同じことでもなんでもどんどん相談してくださいというふうに言ってくれると 分からないことを相談する→的確に仕事をこなせる→仕事のスピードがアップする→ミスがなくなる というふうになると思います。 また、今やってほしいと思うことを的確に指示するということも大事だと思います。

ID非表示

2007/11/27 23:13

えぇーーーーーー 3ヶ月で文句言われるの? もっと多目に見てよ。 私があなたなら出来るまで付き合ってあげます。 早かろうが遅かろうが、合ってればそれで全てよしだと思いますが・・・・

新しい方の前職がどうだったかにもよるでしょうね。 いわゆる事務仕事はなんとかなってもHPなどは慣れていないと難しいかもしれません。 ある程度、教えたら(3回くらい?) 「同じようなことを繰り返し聞かれるのは時間の無駄ですので、きちんとマニュアルを自分で作ってそれで確認してもらえませんか?」 とお願いしてはどうでしょうか。 または正直に 「私はどちらかというと短気な性格をしていますので、同じ事を聞かれるとどうしても言葉がきつくなってしまいます。 悪気はないしなるべく抑えようとは思っています。 ○○さんもできるだけ早く仕事を覚えていただいて、お互い気持ちよく働けるように努力していきましょう。」 と言ってみてはどうでしょうか。

三ヶ月・・・ならば「もう少し待て」といったところかな? あなたがしていた仕事は、何年でしょうか? 冷静に考えてくださいね・・・いくら暇だからといても、あなたの今までしてきた仕事 「すぐこなせます」というようでは、逆に問題だと思いますよ。あなたの仕事は 「そういう仕事だった」のか、その人が余程優秀かのどちらか・・・ 前者だったら、それはそれで面白くないし、後者なら、あなたが今までやってきたことは・・・になる。 急がない急がない。人というのはそんなものです・・・。 何も考えずにしているのか、自分がした仕事も・・というのは「落ち着いていないから思い出せない」ことが あるのですよ。。あなたがキリキリして、追い込めば焦って余計に思い出せなくなる場合もあります。 「なぜ出来ないの?」とずっとそれをやっていたあなたと比べるのはご法度だと思います。 「人間すぐに理解することはできないものだ」という前提で接してみてください。 そうすれば・・・教え方や、その人の要領の悪い原因、そしてその人なりの良さもわかってくるようになります。 とりあえずあなたが焦ってもどうにもならないってことです。