Swift で作ったアプリを iPhone の実機で動かそうとするとクラッシュする。
Swift で作ったアプリを iPhone の実機で動かそうとするとクラッシュする。 Xcode を使って、Swift のみで作ったアプリをiPhoneの実機(iPhone 6 Plus)で実行しようとすると起動画面表示後、以下の様なログをはいて止まってしまい困っています。 libswiftCore.dylib が読めていないようなのですが、解決方法がわかりません。 ちなみに、シミュレータでは正常に動いています。 dyld: Library not loaded: @rpath/libswiftCore.dylib Referenced from: /private/var/mobile/Containers/Bundle/Application/055A2BD3-0676-41B8-BC81-D092668E4CD0/TestSwift.app/TestSwift Reason: no suitable image found. Did find: /private/var/mobile/Containers/Bundle/Application/055A2BD3-0676-41B8-BC81-D092668E4CD0/TestSwift.app/Frameworks/libswiftCore.dylib: mmap() error 1 at address=0x100140000, size=0x0018C000 segment=__TEXT in Segment::map() mapping /private/var/mobile/Containers/Bundle/Application/055A2BD3-0676-41B8-BC81-D092668E4CD0/TestSwift.app/Frameworks/libswiftCore.dylib (lldb) Xcode で言語を Swift にし、Single View Application を作成して、何も手を加えない状態で実機で動かそうとしても起動画面表示後に、同じようにクラッシュします。(もちろんシミュレータでは正常に起動します) いろいろ情報を集め、以下のことは試してみましたが、どれを試みても解決しませんでした。 ・Xcode の再起動、iPhone の再起動、Macの再起動 ・プロジェクトを clean して rebuild ・TARGETS の Build Settings で Runpath Search Paths に '$(inherited) @executable_path/Frameworks’ を設定(もともとしてあった) ・TARGETS の Build Settings で Embedded Content Contains Swift Code を ‘Yes' に設定 ・certificate と provision profile の作り直し 開発、実行環境は以下のとおりです。 MacBook Pro 13-inch, Mid 2010 OS X 10.9.5 Xcode Version 6.1 iPhone 6 Plus iOS 8.1.1 何か解決につながる情報をお持ちの方、あるいは同じ状況で困っている方がいらっしゃいましたら情報共有をお願い致します。
iOS開発・4,253閲覧・250