アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2015/2/10 21:31

77回答

両親→姉妹への結婚のご祝儀について 今日、ショッキングな事実を知ってしまいました。 気が動転して文章がうまくまとめられないので、まず箇条書きにしてみます。

家族関係の悩み672,157閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

105人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

お母さんを面倒みているのです。 亡くなった時だって、すべて今後かかる諸費用も管理するんですよね? お母さんに遺言書でもかいてもらって、お母さんのすべての財産は面倒を見てもらった妹さんに渡すって用意してもらったらどうですか? たぶんお母さんはそのつもりなのでは? だから結婚式にお姉さまと金額差をつけたんだと予想します。そう思えば、腹もたちませんよね。最初にもらうか、親が亡くなった時に残るかですね。

納得いかない気持ちもわかりますが、何故貰えることが前提なのですか? 貴女も頂いた事実があるのですから、それでありがとうでいいじゃないですか? そんな事考えてるとご両親が知ったら、面倒みてるのも見返り求めてのように捉えられてしまう気がします。

ID非表示

2015/2/11 1:06

仕事してるあなた達、してない姉夫婦、で差をつけたのでは? 祝儀は気持ちですから兄弟と金額が違っても私は何か事情があったんだろー、くらいにしか思いませんね。 隣に住んでやってる、面倒みてやってるのに!って見返りを求める気持ちがあるからそんなこと気にしちゃうんですよ。お金に困ってないのだからいいじゃありませんか。

こう言う問題は一生引きずりますから ハッキリと回答してもらいましょうよ。 多分、納得出来ないでしょうけど。 あなたの気持ちも伝えた方が良いのです。