男なのですが虫嫌いが家族に理解されません。 五人家族なのですが、私だけ虫が駄目でなんです。
男なのですが虫嫌いが家族に理解されません。 五人家族なのですが、私だけ虫が駄目でなんです。 私の家の物干し竿には天井があって、雨がたまらないように、丸みがあるのですが、そこに大量の虫が集まって来るんです。 物干し竿と窓が隣接してあって、洗濯物を取り込む際、虫が入って来てしまうのです。 洗濯物を取り込むのは私の祖父なのですが、窓を閉めないためいろんな虫が入って来ます。 祖父に窓を閉めるように言っているのですが、虫が怖いなんてあほらしいと話を聞いてくれません・・・ 私はどうすればよいでしょうか・・・嫌でも虫になれるしかないのでしょうか・・・ この前質問した内容ですけど、私の父のズボンの中にクマバチが入っていて、父が足をさされてしまい、それから本格的に虫を嫌いになりました。 虫については全くの無知で、虫を発見した時、あたふたして対象できなくなってしまいます。近づいた瞬間飛びたつかもしれないとか、刺してくるかもとか、毒をもってるかもなど、いろんなことを考えてなにもできなくなってしまいます。 殺虫剤なんかも使えません。死体を処理するため、近づかないといけないですし、そもそも殺虫剤に描いてある虫の絵が怖くて殺虫剤にすら触れられません。 やっぱり男が虫嫌いなんて変でしょうか・・・この前なんて湯船に入っていた黒い糸くずを虫と間違えてあわてて飛び出してしまいました。 家族に笑われるだけでもう嫌になってしまいます。 虫嫌いなんて理解されないのでしょうか・・・・・動物なんかは好きなのに、触角や足六本~ハ本、飛べるなど私たち人間とあまりにも違いすぎる体の構造で虫なんか大嫌いです。 これから季節は夏になり、虫が大量発生するなか、私は地獄をあじわらなくてはいけないのでしょうか・・・
家族関係の悩み・127,094閲覧・100
34人が共感しています