アンケート一覧ページでアンケートを探す

南海トラフ巨大地震は数年以内に発生する可能性が高いですか? 失礼致します。 南海トラフ巨大地震の発生時期の予測に関してお訊きします。

補足

ご回答有難うございます。 今回の地震が南海トラフ巨大地震発生にどう影響するかなんてのは、誰にも分からないことなんですよね? 今回の地震発生によって南海地震の発生時期が早まるかどうか、これはたとえ東大の教授や地震研究者でも分からないのですよね? だとすれば私の質問内容は愚問ですね。失礼しました。

地震25,613閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

もう一つの「想定外」の話しをしましょう。 ここからはフィクションです。 2XXX年X月X日、M8.5の東海道大地震がやってきました。四国などは震度4程度の長い揺れ、津波は来ましたが被害はありません。 安政地震や昭和地震の先例から、南海地震が「近いうちに」襲って来るであろうことは容易に想像されます。 西日本各地はいよいよ来たるべき「南海地震」に備えて厳戒態勢に入ります。山陽新幹線、山陽道、その他交通網は止まります。大阪湾にも大津波が予想されます。関西空港も閉鎖です。これらの1日当たりの経済的損失は数千億円にも上ります。 さて、東海地震が起った後、安政を例にとれば32時間後、昭和では2年後でした。今回は何時間後?何年後? その間、どれだけ我慢して厳戒態勢を継続しますか? 仮に2年なかったら、あるいはもっと長ければ? 「南海トラフ巨大地震対策本部」(仮称)の判定委員は誰一人、厳戒態勢の解除を提案する勇気のあるものは居ません。

その他の回答(2件)

ずっと南海地震がくる!くる!って昔から言われ続けてます。 いくら人が観測分析しても、自然現象の前では無意味だと思います。 早まるのかな?ではなく、いつ来ても大丈夫な対策をするべきです。 家族がいるのであれば、安全を確保した後どこの避難所で待ち合わせするか。 南海地震がきたら東南海地震も連動もしくは数日中にくる可能性が高い。 その場合すぐに救助が来ないかもしれないので、日持ちする食料を人数分準備。 ちなみに最悪なケースの場合南海から東海までのプレートが一気に地震が起こると東日本レベルらしいし、この地震がきたら富士山が近いうちに噴火するとか、過去の記録もあるみたいです。 気にしてもいずれはくるんです。 問題は来た後の行動だと私は思って準備してます。

本当のところはわからないということです 、、、 時間予測モデルのはμとαを決めてBPT分布で計算するものなので 他の地震の影響なんて考慮されてない評価方法です 平均μとバラつきαからグラフが決まります 他でどんな地震が起きようとBPT分布での計算結果は 変わらないですよ だけど実際は何らかの影響を受けてるかもしれないです 、、、 南海トラフ地震(東海、東南海、南海)についてBPT分布で計算すると(長期評価です) 2015年時点での、時間予測モデルを使うと μ=88.2 、 α=0.2 では? 10年以内の起きる確率 22% 緑の面積/(緑の面積+茶色の面積)=0.22(22%) 30年以内に起きる確率 71% >>>>>>>>>>>>>> 南海トラフ地震で過去の地震の発生年5つを使うと 1498.7年、1605.1年、1707.8年、1855年、1946年を使うと μ=111.8、α=0.207 2015年時点での、、、 10年以内の起きる確率 4% 30年以内に起きる確率 30%

画像