アンケート一覧ページでアンケートを探す

子供の名前について。 妊娠7ヶ月、出産予定は10月初旬、子供の性別は男です。 普段は旦那に従っている感じなのですが、子供の名前で意見が分かれてしまいました。

補足

申し訳ありませんが、ベストアンサーは投票で決めさせて頂きたいと思います。 回答を下さった皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

劇団四季412,173閲覧

10人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

そんなことでいじめなど起きないです。 既に言われているように他人は名前の由来や意味など関心がありません。 「春生まれなの?」くらいは聞かれるでしょうが、それを否定したらいじめが起きるのですか? 少し冷静になりましょう。

秋に春という名前ならおかしい気がしますが、 ひらがなの「はる」なら意味が特にないので良いんじゃないですか? はる、はこんな漢字もありますから↓ はる=陽 はる=冶 はる=晴

貴女の言うとおり! 秋にはるのつく名前はやめなはれ! 次に仕込む場合、はるに生まれるように頑張りなはれ! はるよこ~い!はるよこ~い!ってね!? 諦めずに、せっせと頑張りなはれ! 諦めんなよ!?

わたしも、出産を控えているものです!はじめゎ、旦那ともめました!!すごく時間ゎかかりましたが、名前が決まりました!7月に出産予定なのですが、柊!と言う漢字を使おうとおもっています!(夏生まれなのに、冬という漢字) 沢山調べた結果、柊という漢字にゎ、魔除けという意味があったり、苗字との画数がとてもいいことがわかりました! 自分たちが良ければ、なんだっていいと思いますよ♥︎ 赤ちゃんにはじめてあげるプレゼントなので、時間がかかるの、当たり前ですよね(*^^*) 元気な赤ちゃん産んでください♥︎

私は秋生まれで「はる」でも別におかしくないと思いますが、一度変だと思っちゃうとなかなか抜けないですよね。 「はる」に反対するよいうよりは、もっと良い案を提案してはいかがでしょう? もし質問者さんが「この名前すごくいい!」というのが思いつかなかったら、「はる」以外有力候補がないんだからそれになっちゃいますよね。