子供の名前について。 妊娠7ヶ月、出産予定は10月初旬、子供の性別は男です。 普段は旦那に従っている感じなのですが、子供の名前で意見が分かれてしまいました。
子供の名前について。 妊娠7ヶ月、出産予定は10月初旬、子供の性別は男です。 普段は旦那に従っている感じなのですが、子供の名前で意見が分かれてしまいました。 旦那は”はる”という名前にしたいと言います。 何故かと訊けば、「俺は春が好きだから」…春に生まれる子なら私は反対しなかったと思います。 仮に、秋に生まれる子に”はる”と名付けて子供がある程度大きくなって、自分の名前の由来は何?と訊いてきた時、「お父さんが四季の春が好きだからそうなった」と答えるのか。 もし時期外れな名前が原因で子供が同級生などにからかわれたり嫌な目に合ったら…そう考えると気が気でなりません。 実両親に相談したところ、やはり時期が変という事で他の名前を考えるべきと言われました。 本当は義両親に相談に乗ってもらいたかったのですが、女の子を望んでいたのに男の子だったというショックからなのか性別が判明して以降、1~2週間に1回あった連絡が音沙汰なくなりました。 身近に秋生まれの”はる”という子がいたら第三者からするとどう思われるのでしょうか? 少々長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。
申し訳ありませんが、ベストアンサーは投票で決めさせて頂きたいと思います。 回答を下さった皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
劇団四季・412,173閲覧
10人が共感しています