アンケート一覧ページでアンケートを探す

兄(24)と兄の彼女さん(24)について 兄は実家暮らしの営業のサラリーマン、彼女さんは保育士さん。

家族関係の悩み336,785閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

28人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

 質問を読んで下さり、返信を頂きましたこと感謝いたします。 そうですね、母は優しすぎるくらい兄には甘い感じです。 たまに高校、大学もたまに送って行ってました。私には絶対しなかったんですけど。  デート代は節約してると思います。  挨拶は大事ですよね、私もそう躾けられました。回答者様、いいお母さんです。元気な気持ちいい挨拶されるだけでも、苦労が吹っ飛ぶというか、嫌な気持ちもス~と晴れる気がします。 「彼女さん」と呼んでいるのは一応年上なので。 実は、毎週来るのはやめて欲しいって言ったことあるのです。そうしたら、兄には「ここはあんたの家じゃない」って言われました。確かに母と父の家でいずれ出ていかなければ行けないのですが、わたしにとっては大事な実家ですし、母が心配で言ったのですが。でも、母も余計なことは言わなくていいというのです。 余計なこと?って疑問に感じました。

その他の回答(4件)

彼女のごはんを用意しない。 そうすれば家に寄り付かなくなりますよ。

質問を読んで下さったこと、返信を下さったこと感謝します。 「ごはんを用意しない」、斬新! ただ、兄がご飯用意して~と言ってくるので、用意しないというのは中々難しい・・。 意見ありがとうございました。

問題はお兄さんなのでは? 彼女は恐らくお兄さんに 「本当にいいの?」など、挨拶やお礼について確認していますが、お兄さんは「やらなくていい」と言っているのではないでしょうか? 大変恐縮ですが 私も同じような経験があります。 (食事はお世話にならず、お風呂も使用しません。自分の車で行っていましたが…) 私も何度も彼氏に聞きましたが、 「うちはそういう家だから」 「気にしないでいい」と言われ続けていました。 洗面所で顔を合わせないよう彼がついてきて親に「来るな」と言わんばかりの姿でした。お兄さんの姿を想像できます。 暫くは申し訳ない気持ちでしたが、言われ続けると「家毎に家族の在り方は違うからまぁいいのかなぁ」と思ってしまいます。その上 「親も認めてる(気に入ってる)から何も言わないし、食事も出してくれるんだよ」なんて彼氏に言われたら、勘違いしてしまいます。そのままお言葉に甘えて通います。だって彼のご家族に気に入られてるなら嬉しいですもの! たぶん彼女さんもそんな状態なのでは? 彼女さんが非常識と感じる気持ちもわかりますが、恋は盲目なので好きな人の言うことは何でも信じてしまいます… 養護するような発言ですみません… このような見方もあるかと… お兄さんが何と言っているかわかりませんが、お兄さんが悪いと思いますよ?まずご家族で話し合ってみてはいいのではないでしょうか??

質問を読んで下さり、返信を下さったこと感謝致します。 意見を読ませていただき、そうかもと思いました。 あの兄ならそういうこと、彼女さんに言っていそうです。 彼女さんの立場からの貴重な意見、嬉しかったです。 大学生のときの彼女さんと一度だけ話したことがあるのですが、悪い人には見えなかったので、人が変ってしまったように感じて、どうしたのかなと思ったところもありました。 まずは兄との話し合い、してみようと思います。

兄が怖い?暴力ふるったり、しそうなの? そうでなかったら、アタシなら、いうけどね。 いやいネチネチにするか、小突いたりしながら。 負けそうなら、親戚のおばさんとか、口のたつ知り合いにもいてもらうわ。 その女、言わずもがな、チ●カスね。 ほんとにこんなイチイチ全部があり得ない、カスっているのね・・・。 そうよ、すべてが、常識とかそんなレベルじゃないわよ。 ま、最初は、食事に塩をふんだんにいれたりさ、 少しづつ気づかれないように、嫌がらせしちゃう。 あと、市販の食品添加物たっぷりいれてあげる。 吹き出物できちゃから、兄にもフラれたりしてね。 ま、暴力振るうなら、別の手段ね。

質問を読んで、意見を下さりありがとうございます。 兄は肉体的に手を出したりしませんが、精神攻撃派ですかね。 一度話し合ってみようと思います。

あなたは、お母さん思いの優しい子ですね。 私は、お母さんの立場だと思うので書かせてくださいね。 かわいい息子にできた可愛い彼女だと思います。 そして、今はまだ”お客さん”扱いなんです。 お母さんも、彼女の為に喜んでデザートを買ってきたりしてると思いますよ。彼女に”母”を気に入ってもらおうとしてますね。 妹とすれば、気持ちのいいもんじゃないのも分かります。 でも、あなたがご飯を作ってるのはヘンですね。 例えば結婚してお嫁さんになったとしたらそうはいきません。 逆転するでしょうね。 彼女のご両親がどう思ってるのか、結婚前提なのかこの時点ではわからないですが、深夜でもちゃんと家に帰ってることを考慮してあげましょう。

回答を頂きましたこと、感謝いたします。母の立場の意見ありがとうございます。母も初めはそんな感じでした。ただ、最近は「仕方ないよ・・・。」という感じがにじみ出てます。 目に見えて疲れているので、私がご飯を作って負担軽くしたいと。 兄はどちらかというと、自分の彼女だから大事にしてくれよって感じですかね。 兄の彼女は長女なので、自分のお母様のことはとても大切みたいです。(まぁ、私もそうですが)暇があれば、お母様と嵐ライブに一緒に行くみたいです。( 兄談)週末、自身の実家に行ったりすることも絶対にしません。週末はご両親をゆったり過ごさせたいそうで。 うちの両親と一緒に住むつもりもなく、わたしが一応、長女にあたるので都合がいいと思ってるのかな。私は将来両親をみることになっても苦ではないですが。兄の人生、どのような方と結婚するのは自由なのでしょうけど、ちょっとだけうちの母のことも気遣って欲しいのです。