アンケート一覧ページでアンケートを探す

店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。

補足

そう、会釈や「どうも」くらいならいいんです。やって普通だと思います。 でも、「ありがとう」って。。。。 常連さんや顧客じゃないんですよ!? 一見さんですよ?言う必要ありますか?

恋愛相談956,555閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

38人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1107件)

店員と客との関係に上下感覚を持ち出すこと自体がまず変なんじゃないですかねぇ 立場の上下も関係ないし、年齢の上下も関係ない。ですから「ありがとう」で良いのではないですか? ただ単に感謝の意を表しているだけなのに、そんな捻くれた解釈されるっていうのも世が世ならってことなんでしょうかね

ID非表示

2008/2/21 11:44

私、普通に『ありがとう』とか言いますけど…馴れ馴れしいですか? むしろ、いくら客でもやってもらって当然みたいな顔してる人の方がイライラします。 私もコンビニでバイトしたことありますが、相手は客だしこっちは仕事でやってるから当たり前の行動でも、お客さんに『ありがとう』って言われるとすごく嬉しいですよ。 知り合いじゃないからこそ、そういう対応されると嬉しいんですよ。感じのいい人だなって思います。礼儀正しいなって。 『どうも』の方が馴れ馴れしくて嫌かな… 神経質ではなく、心が狭いと思います…

ID非表示

2008/2/21 11:44

私も、ありがとうございますとか、すみませんとか、直ぐ口にするタイプです。 やってもらったことに対してありがとうございますという感謝の気持ちを伝えるのは、良い事だと思うのですが。 必要は無いとは思いますが、言って貰ったら嬉しい人もいると思います 考え方の違いだと思いますよ

ID非表示

2008/2/21 11:43

難しいですね! わたしは嬉しい派です。 バイトしてて、おじちゃん、おばちゃん、お兄さん、お姉さんやらにありがとうと言われたら、 頑張ろうってやる気がでます!

私は接客も仕事でやっていますが、「ありがとう」ってお客さんに言われる事は、オーバーかもしれませんが 接客業にとって「最大の賛辞」だと思いますよ お客さんも接客に満足された時に言われる事が多いですね(社交事例もありますが・・・)