Yahoo!メール受信時の自動振り分けの設定方法について教えてください。
Yahoo!メール受信時の自動振り分けの設定方法について教えてください。 メール受信時に、あらかじめ作成したフォルダに自動的に入るように設定したいのですが、メールオプションの「フィルターと受信通知設定」というところで説明に従って設定するのですが、まったく振り分けられません。なにが間違っているのかもわからず困ってます・・・(;_;) ★<fromが○○を含む>のところに、振り分けてほしいアドレスをコピペしています。 ★そして<移動先フォルダ>のところには、あらかじめ作成したフォルダを選択しています。 でも、フィルターというのが何のことかわからないです・・・ メールの受信を携帯に通知する機能は不要です。 フォルダの振り分けだけ設定したいです。 何回説明を読んで実行してもできなくて、もうお手上げです(>0<;)!! どうかわかるように教えてください。よろしくお願いします。
arabindobin_megane様、ご親切に有難うございます。 早速ひとつずつ確認したのですが、作成したフォルダ名をAとしますよね?移動先フォルダ選択のところでAを選択します。 フォルダAに入れたいアドレスもちゃんと設定できていて最後に保存もしてます。 ここまでは間違ってないと思うのですが、フィルタ名とフォルダ名の違いが判らなくて、フィルタ名入力をしなくても、フォルダ名と同じAとしても、フォルダAには入らないんです…
Yahoo!メール・54,241閲覧
1人が共感しています