アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2015/9/19 3:54

44回答

婚約指輪に対する彼の発言について。 具体的な時期は未定ですが、結婚を考えている彼がいます。 その彼が、先日とんでもないことを言い出しました。 事の始まりは、彼の友人がつい最近結

補足

何故か投稿が制限されているようでベストアンサーを選ぶことができないので投票にさせて頂きます。 私の書き方が悪かったのか、私が悪いという方もいらっしゃり、傷つく意見もありました。 ただ仰ることは的を射ているを思うので今後の参考にさせていただきます。

10人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

ご婚約者様はおそらく、本当に指輪に関して何の知識もないだけだと思います。 贈りたくない、とかそういう気持ちではないと思います。 でも、多くの男性は、女性の気持ちには疎いもの。 「余裕があればでいいんじゃない(苦笑)」という発言をされたら、そのまま受け取ってしまう気がします。 また、「お金持ちだけがやってる別世界のことね」と言われたように受け取っている可能性もありますよね。 ①別に可愛くおねだりする必要はないと思います。いろいろ画策せずに、遠回しにもせず、「婚約記念品はやっぱり一生の思い出だから交換したいな、男性には腕時計を贈るっていう人が多いみたいだけど、あなたは何かほしいものある?」という風に訊かれてはいかがでしょうか?相手の希望を訊くわけなので、全く厚かましい感じがしないと思いますよ。そうなれば、女性側には・・という話題になっていくと思うので、「私は小さなころから定番の婚約指輪に憧れていたから、それがいい」と言われては? ➁婚約指輪として売っている指輪を自分で買ってはめる、と言うことに関しては、世間は何とも思わないと思います。はめている指輪を誰が買ったか、それが婚約指輪として売られているものか・・ということはパッと見てわかるものではありませんし、そもそも他人の指輪へ大きな関心を持つ方も少ないでしょう。 ただ、それを「婚約指輪」といえるのかといえば・・ファッションリングだと思います。世間の気持ちなど関係なく、ご自身の気持ちが納得できるように考えられたら良いのでは? 私自身もそうですが、周囲でも、「婚約指輪」として売られている指輪をファッションリングやアニバーサリーリングとして購入してはめている人は少なくありません。 婚約指輪としてラインナップされているダイヤの指輪は種類も豊富で素敵なものが多いからでしょう。

自分で買うなんてやめましょう。後々虚しくなりそう。 おねだりとか構えず、 素直にこの前の話だけど、、 私は婚約指輪はずっと夢でどうしてもほしくて、、と恥ずかしがらず言うべきです。 なんだか全体的な感想ですが、 結婚を考えてるならもっと本音で彼と話し合うべきと思います。

彼よりも主様の方が世間知らずというか子どもっぽいと感じます。 彼はただ何も知らないし、何も考えてないだけ。 主様は自分の憧れを常識だと勘違いしている上に素直じゃない。 今は婚約指輪なしのご夫婦は多いですよ。 その分披露宴や結婚指輪に予算を割いたり、指輪でなくて記念品を贈り合ったり。 また、婚約指輪は結婚後はしょっちゅう付けるものではありませんから、費用対効果を考えてあえて購入しないご夫婦も居られます。 主様はどうして婚約指輪が欲しいのですか? ただの憧れだけなら、もう少し現実的に考えてみてください。 婚約指輪を貰う意味、いつ付けるのか、もしなしにした場合そのお金をどう使えるか。 考えてもどうしても欲しければ、憧れだって、彼に欲しいと伝えて良いんですよ。 ①「前に話が出たときは自分からねだるなんてわがままだと思って言えなかったけど、本当はずっと婚約指輪に憧れてたの」ってとにかく素直に伝えましょう。可愛いおねだりとかそんなこと考えてたり、欲しいのに「余裕があればでいいんじゃない(苦笑)」なんて言うようじゃ結婚生活うまくいきませんよ。 ②婚約指輪って相手から貰わないと意味がないでしょう。自分で買ったら「婚約の記念に自分で買った指輪」であって婚約指輪ではありません。