アンケート一覧ページでアンケートを探す

今日、犬をひいて死なせてしまいました。 気持ちがぐちゃぐちゃで、思い出すと震えが止まらず苦しいです。 ど田舎の車社会、車なしでは生活出来ません。 明日からも車に乗らなければですが、

ペット | イヌ1,163閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、たくさんの解答ありがとうございました。 1週間がたち、大分気持ちも落ち着いてきました。 毎朝現場を通る時に心の中で謝っています。 安全運転を心がけていきます。 たくさんの解答本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/19 1:57

その他の回答(6件)

こればかりは仕方ないと思います。いますよね。たまにペットから離れて散歩するバカな飼い主。私もそれで危ない目に何度かあってます

無理もないです・・・ 取り返しのつかない事というのはそういうもんです 反省するしかありません 謝り続けるしかありません 悔いることしか出来ません 飼い主の方の後悔も同じだと思います 一緒に悲しんで、励まし合って・・・ 笑顔で話が出来るようになれば多少は傷も癒えるでしょう

昔、車がすれ違うのが大変な道幅の道路を走っていたら八百屋から車の2~3メートル先に猫が飛び出して来て、前輪・後輪でみごとに乗り上げてひき殺してしまいました。 猫はのた打ち回って1メートルくらい何度も跳ね上がって死んでしまいました。 飼い主も避け切れないので仕方ないと納得してました。納得したというよりこちらにあやまっていました。 わたしももちろろん避けきれなかったとはいえ申し訳なかったと謝りました。 そこはそれで終わりましたが、もちろんひき殺したのですから気分はいいわけがありません。 しかも猫なので化けて出て来るのではないかとびびりました。 でも、わたしとしてもどうにも避けられなかったですし、死んだもの生き返らせることも出来ませんし、スピード出してもいませんしどうにもならないんですよね。 どうにもならないことはいくら悩んでもどうにもならないのでくよくよせず、そのわんちゃんの弔いのつもりで動物に優しく接し質問者様のわんちゃんを幸せにしてあげることが一番だと思います。 わたしのその事件とペット業界に身を置いたのは関係ありませんが、今でも道路に這い出したカマキリやミミズであっても車に轢かれないように道端に戻してあげます。 罪の意識があっても過去は償いようがありませんので、これから先一つでも多く生き物を助けてあげましょう。

すべては、ノーリードのバカ飼い主の責任です。 あなたの方が、逆に被害者です。 お見舞金など不要でした。 責任は一切ありませんので忘れましょう。

ぐちゃぐちゃなご気分、お察し致します。 私はこういった経験は有りませんが過去の事例で知っている事柄を記載させて頂きます。 車がないとご不便、でも田舎なので乗らないと、、、よくわかりますがそのご気分の時にはせめてマイカーでのお出かけはご自身の安全運転の為にもお控え下さり、しばらく時間をおいて心を落ち着かせてから改めて亡くなったちわわさんや飼主さんの事に対応して行かれると良いと思います。 お互いのクールダウンの時間は相手の方にとっても必要でどちらが良いか悪いか別にして相手を全くの放置する訳ではなくて質問者さんが理性を取戻し誠意を持って粛々とおこなってあげた方がスムーズに行くはずです。 また、お互い非があったとしても相手は愛犬を失った訳ですから、かなり落胆していると思いますし万一金銭トラブルが生じるようでしたら保険会社に事故報告だけはしておいて週明けにタイミングを見計らって車の保険や諸々の事も含めて善処する、そして「対物」と見做された範囲内だと自分の車への万一の破損や車輌保険等ご加入の保険会社約款によっては対物事故対応も可能だと思います。 それまではちわわさんのご冥福を心がけて何かお手伝いの要請があれば無理をしない範囲でヘルプしてあげるとか、ですね。相手の意向も大切してあげるといいです。 やらなければならないことが山積して来ましたが気を落さずがんばってくださいね。