保育園の先生が子供の服装に色々言ってきます。
保育園の先生が子供の服装に色々言ってきます。 春から年中になり、担任が40代の先生にかわりました。度々嫌みだなぁと感じる発言があり(今時の若いママは~とか…。)苦手だったのですが、最近娘の服装に色々と口だししてきて困っています。 こんな服装は寒い!可哀想にね~ はやくお部屋はいろうね~ えー今日この服装はありえない! 寒い寒い!見てるこっちが寒い!など…。 最高気温18度の日に、七分袖の下着にニットにスカパンにニーハイは寒いですか? スカートにニーハイやハイソックスを履くと言われるので、生足が嫌なんだと思います…。 まだ11月だし、関東なのでそこまで寒くはないです…。迎えも4時くらいなので、そこまで冷えていません。 娘も寒いとも言わないし、教室では汗をかくくらい暑いみたいです。 毎朝服装選ぶのが憂鬱です。 先生てきにはタイツを履かせて!とのことみたいですが、うちの娘は多汗症で足にかなり汗をかくのでタイツは気持ちが悪く履けません。先生もそれは知っています。 娘はスカートが大好きですが、タイツをはかせないとまた言われると思い、今はズボンを履かせて行ってます。 私の感覚が違うのでしょうか?
うちの子が通っている園では、服装に決まりはありません。しいていうなら、ベルトが禁止なくらいです!他の子供もスカートを履いていますし、年少まではそれで大丈夫でした。保育園が服装に厳しいのは初耳です。市内の保育園いくつか見学に行きましたが、服装については自由が多かったので。色々な決まりがある園もあるのですね。
幼児教育、幼稚園、保育園・408,545閲覧・25
12人が共感しています