アンケート一覧ページでアンケートを探す

学歴とコミュニケーションについて質問です。 世間は例えば東大生や慶應大学の人達は勉強ばかりしてコミュニケーションがないと思いがちですがそれは誤解ですよね?サッカーでゆえば明治大学を

将来の夢 | 日本語2,926閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2015/11/25 11:07

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

東大、慶應、医学部で、コミュニケあれば、最強人種です イチローとかは宝クジに当たっただけです。たまたま野球が流行ってて、たまたま野球を選んだ。娯楽なかの超高給契約社員にすぎません。 頭があるとは限らない

慶應大学の人達は勉強ばかりしてコミュニケーションがないと思いがち ってそれ個人的な思いじゃないの? そんな意見、一般的だと思えないけど。

学歴ではなく、交流してきた人々次第です。勿論、高学歴であれば、交流する人々も良い人ばかりなので、必然的にコミニュケーション能力も上がりやすいのはたしかですね。本当に、優秀な人間は和を重んじますから、がり勉タイプは必ずしも優秀とは限りません。低学歴でも交流してきた人々が徳が高ければ自ずと良い人になりますが、くそ同士集まれば、やはりくそになります。 まぁ、結局親次第ですね