ID非公開さん
2015/12/16 12:45
10回答
お昼時で混み合ってる、セルフのうどん屋さんでのことです。 私の前に並んでいた初老の女性、その娘と思われる女性、さらにその女性の子供が、ざるうどんを注文しました。 うどんを受け取り、
お昼時で混み合ってる、セルフのうどん屋さんでのことです。 私の前に並んでいた初老の女性、その娘と思われる女性、さらにその女性の子供が、ざるうどんを注文しました。 うどんを受け取り、 お好みで天ぷらなどを取り、お会計してからお好みでネギ、ショウガ、天カスを入れ、かけうどんを注文した人は出汁を入れる感じです。 私はかけうどんを注文し、その親子の後ろで会計を待ってたのですが、その親子、ネギも天カスもショウガも、あるだけ入れるんじゃないか ︎という勢いで盛る、盛る、盛る。 それをレジ前で並んでやる物だから、私は会計もできず、私の後ろには長蛇の列… やっとお会計を済まし、かけうどんの出汁を入れようとしたら、そこの子供が、ネギを山盛り入れたカップに出汁を並々と入れて、ネギスープに…それも3人分。 ざるうどんなので、かけうどんの出汁は要らないはずなのに、子供が出汁の前に陣取ってて、また待つ羽目に。 ご自由にどうぞ、なので、どのぐらい入れてもいいとは思うのですが、お昼時の混んでる時に、長蛇の列を作ったあげく、薬味などほとんど取り尽くしてしまう親子… さすがに驚きました。 質問ですが、ご自由にお取りくださいの薬味や、注文外の出汁など、入れる量の常識はどこまでだと思いますか?
薬味や天カスは、レジのすぐ横に置いてあり、3人分のトレーを置くと、レジ前まで塞いでしまいます。 かけうどんの出汁は、少し離れたところにあり、レジの邪魔にはなりません。
69人が共感しています