離乳食と義母 生後6ヶ月の子供を育てています。6ヶ月から離乳食を開始しもうすぐ1ヶ月になります。 完母で離乳食はムラがありますが、まずまず食べてくれています。 最近、義母が子供に色
離乳食と義母 生後6ヶ月の子供を育てています。6ヶ月から離乳食を開始しもうすぐ1ヶ月になります。 完母で離乳食はムラがありますが、まずまず食べてくれています。 最近、義母が子供に色 々と食べさそうとして嫌です。 義実家に遊びに行ったときに、その日の離乳食は終わっているのに果汁を飲ませようとしたり、何か食べさそうとしたり。一応、食べさせていい?と聞いてくれるのでありがたいのですが、旦那やわたしが断ると、少し不満そうです。 元々義母とは仲が悪いわけではなく、色々お世話になっているし、これからも程よい距離感で仲良くさせてもらいたいなと思っています。 でも、義実家のキッチンの衛生面が気になったり(手を洗わない、木のまな板)、まだ食べていないものをあげようとするのが嫌なんです(アレルギーの心配があるので、もしもに備えて朝食事しています。義実家へはだいたい夜行きます。) 今までは、もう今日の分は終わったので。。とか、果汁は甘いので早いうちからあまりあげないほうがいいみたいです。。と言って断ってきました。しかし、いつも後になって少し後悔するのです。なにか食べさせたいんだろうな、ひどい嫁かな、気にし過ぎかな、、等。 第一子ということもあり、わたしが神経質になっているのかもしれません。 わたしは気にし過ぎでしょうか? 義母にはどのように対応したら良いのでしょうか? また、果汁はみなさんあげていますか?離乳食講習会や保健師さんからは特に何も言われず、離乳食のメニューのひとつとして果物をペースト状にしたもの等教えてもらい、それで充分だと思ってました。早い時期にあげるとアレルギーが心配だという記事もあり、生であげることに抵抗を感じてしまいます。。。
22人が共感しています