アンケート一覧ページでアンケートを探す

義母の本音を知ってしまいました。 私は現在、妊娠中です。 夫が義母とのメールのやりとりを見せてくれました。 つわりが酷いため、まともに食事することが出来ない状態なのですが、吐きそ

家族関係の悩み1,191,818閲覧

109人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます。 ご出産おめでとうございます! つわりは本当に想像以上で、結構参っています。 そういえば水分はそれほど多く摂取していなかったので、これから少しずつ増やしてみたいと思います。 “陣痛で大変なときに姑と一緒に” 想像しただけで恐ろしいですね。 それは絶対に阻止したいと思います。 貴重なアドバイスをありがとうございました!

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さま、貴重なアドバイスをありがとうございました。とても参考になりました。 ベストアンサーは、今回の対処法と共に出産時の体験談まで教えてくださったnao0411aさまに。 まだまだ始まったばかりで道のりは長いですが、母としてこれからも頑張りたいと思います。 こちらで相談して本当に良かったです。 ありがとうございました!!

お礼日時:2016/1/22 7:58

その他の回答(5件)

ID非表示

2016/1/21 23:45

連絡なんてする必要ないですよ。 用があるのなら義母からするべきです、妊娠中のあなたが気を使ってやることないと思います。 私は同居なので、妊娠中義母からよく「自分の時は○○だった」とやたらと言われイライラしてました(笑) 年寄りって無駄に自分の話を出してこっちと比べてきますよね。 そんなの無視です! つわり時期は辛いですが、いずれ収まります。赤ちゃんの為にゆっくり暖かくして過ごしてくださいね。

回答ありがとうございます。 お姑さんと同居…本当にすごいです。 つわりというのは人それぞれですよね。 初めての妊娠なので先輩ママさんからのアドバイスは、とてもありがたいです。 頑張って乗り切りたいと思います!

ID非表示

2016/1/21 23:32

私も質問文を読んで、ご主人はどうしてそんなメールのやりとりを見せるのか、無神経だな、と感じました。 そんなご主人や姑さんでは、先行きが不安ですね…。 気にしないで、と言っても、気になるから知恵袋に投稿されたのだと思うので…。 私は義母とうまくいっていたのは本当に最初のうちだけです。お互い、表面を取り繕っていただけで、すぐに仲が悪くなってしまいました。姑と嫁が仲がいいのは理想ですが、そうそううまくはいかないものです。 最初からうまくいかないものなんだ、と割り切った方がいいかもしれません。 たまたま妊娠をきっかけにお義母さんやご主人の無神経さが露骨に表れただけで、結婚前からそういう無神経な人だったんですよ。先にわかってよかったかもしれません。生まれてきた大事な赤ちゃんを、そんな無神経な姑に任せたりしないようにしてください。 赤ちゃんが生まれるまでは不安がいっぱいだと思います。子供ができたら母親は強くなるものです。 いろんな意見が出ていますが、無理して連絡しなくていいと私は思います。悪阻でつらい思いをしているのに、そんな気分が重たいことをしたら赤ちゃんに悪影響だと私は思えるんです。 なにはともあれ、赤ちゃんが無事に元気に生まれることを優先してください。 お大事に。

回答ありがとうございます。 夫が『水も飲めないことを話したら、母さんがこんなふうに言ってたよ。』と言って見せてくれました。 正直見るんじゃなかったと後悔しています。 普段義母から私に対しては何の一言も無く、夫を介して私のことを聞いてきます。 『大丈夫?』の一言すら無く、気に入らなければ夫に対して私に関する文句を言っていることが判明しました。 そういう人だと割り切って、出産後は義母に赤ちゃんを任せないようにします。子どもを守れるのは私だけですよね。 貴方さまのアドバイスを見て前向きになれました。 これからも頑張ります!

面倒な義母さんに、揉める原因を作るご主人に大変ですね 結局、義母さんは他人だし「文句を言いたいだけの人」と割り切るしかありません 嫁から連絡するよう言われたなら、してみたらどうですか? 文句言われたら適当に聞き流して、しばらく連絡しなければ良いですよ 向こうから連絡来たら「大丈夫!心配ないですよ~」と手短な態度で! 赤ちゃんを産むのはあなただし、つわり中の事まで言われる筋合いはありません 義母さん暇なんですかね?何か趣味でも見つけてもらっては? 余分な揉め事は赤ちゃんに良くないです 適度な距離を上手く保って元気な赤ちゃん産んで下さいね

回答ありがとうございます。 義母はそういう人なんだと割り切ることにしました。いちいち気にしていてはメンタルがおかしくなりそうです^^; 義母は仕事しているので暇ではないものの、おそらく色々と指導したいんだと思います。 仰る通り、適度な距離感を確保しながら第一に赤ちゃんのことを考えたいと思います。 前向きに頑張ります!

ご主人、なんで余計なことを言うかな。 反論したオレ優しい、じゃなくて、妊娠中のあなたが気を悪くするようなことを伝えなくていいし、お義母さんもまさかお嫁さんに言うとは思わず、息子相手なので言葉を選ばなかっただけでしょうに。 直接言わないで夫だけに、って当たり前じゃないですか。 直接言わないだけの分別があるということです。 ご主人がメール見せたり、話したりしなければ、お義母さんの本心は知らなかった訳ですから、知らない体で一度連絡してみては? それで小言を言われるとか不愉快な思いをしたなら、もう連絡しなければいいと思います。 でも、つわりもならない人はならないし、もう大昔のこと、忘れてます。 わからないから、好きなこと言えるんだろうなー、くらいに聞き流した方がラクですよ。

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。どんなに取り繕っていても、あれが義母の本当の姿なんだということを知ってしまいました。 義母の場合、そこまで酷いつわりは無かったそうです。羨ましいですが、人それぞれですから仕方ないですよね。 これからはうまく聞き流すようにします。 いちいち気にしていては体に毒ですよね。 背中を押していただいてありがとうございます!

妊娠中の状態が人によって異なるのは、一般常識です。 義母は、自分の時はこうだったと思いこんでいるのでしょう。 このまま、連絡しないのも逆に義母の怒りに繋がる可能性もありますので、連絡はした方が良いと思います。 なるべく両者の親とは仲良くなっておきたいものです。 何かあった時に、助けてくれますから アドバイスとしては、婦人科の医師から今の状況と今後どのくらいで吐き気が薄れていくのかなど、私はつわりが酷いタイプみたいで今医師から~と言われてますと、医師から言われたというと言いやすいんじゃないでしょうか? 嫌な義母ですね。辛いでしょうが頑張って下さい。

回答ありがとうございます。 このまま連絡しなければ義母の反感を買うというのは、大いに有りうる展開だと思います。 そこはよく考えて連絡するにしてもなるべく手短に済ませたいと思います。 医師の言葉をそのまま義母に伝えるのも良い手ですね。単に反論するよりもいいかもしれません。 まだまだこれからなので、前向きに頑張ります。 貴重なアドバイスをありがとうございました!