アンケート一覧ページでアンケートを探す

2階建て新築住宅で、3年位住んでいますが、壁紙の表面が少し触るとボロボロと剥がれてきました。 壁紙メーカーは、サンゲツでEBクロスと言う商品です。

補足

製造元の責任を考えてみると、不祥事な事と思います。 今後、更に全国で発覚してきます。 壁紙の仕上り状態は、そこに住む人は毎日、目にしており、とても気になる事と思います。 一箇所が気になると、他の箇所まで点検確認を行い、気になる箇所が出て来るとと思います。 材料のよるクレームが発覚して、無償の貼替えは当たり前の事です。 が、そこに住んでいる方には、非常に大変な事です。 「貼替えて良し」では、納得が出来る対応とは思いません。 もしも、自分の住まいが同じ状況なら、どう感じますか? 結局、慰謝料や迷惑料、精神的な負担等の金銭的な解決を望むと思いますが・・・。 迷惑料や

新築一戸建て14,949閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

7人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

補足を読んで。 人にしろ会社にしろ極一部の悪質な場合を除いたら意図的に悪質な仕上がりにしたり不良品を流通させている訳ではありません。 貴方がどの様な仕事についているかは解りませんが、 例えば事務の場合、貴方のミスで会社や上司に損害を与えた場合、何らかのペナルティは課せられるかも知れませんが、意図的に損害を与えていない限り会社から慰謝料や迷惑料を課せられる事は無いでしょう。 それと何ら変わりはありません。 貴方が今まで生きてきた中で一切のミスも無く、他人に迷惑をかけた事が無いのなら、ミスを許せないかもしれませんが、自分がこれまでにかけた迷惑を棚に上げて、無償の張替えと言う誠意を見せてもまだ足りないとは…。 お互い様と言う気持ちを少しは持った方がいいのでは? ついでに言うと、貴方がミスも周りに迷惑もかけていないと思っていても、実際は知らない間にフォローされたり、周りが何も言わないだけかも知れませんよ。

その他の回答(3件)

貼り替えるので、慰謝料とか無理でしょ、普通。別に具体的な損害が出てる訳でもないし。具体的な損害が出たら、慰謝料、損害賠償請求でしょ。

こんにちは。 クロスの保証は2年のところも多い中、 3年経過で壁紙全張り替えとは良い対応ですね。 私なら文句を言うどころか感謝するような案件です。 クロスというのは今回のような事態の他にも亀裂やヨレや 波打ちなど、クレームが多い部分になります。 その殆どが部分補修であり、それが施工業者の義務です。 全張り替えは義務ではありませんので、対応の良さが 目立ちます。 恐らく商品の品質自体に問題があると判断した上、 範囲も広くて部分補修ができないと判断し、サンゲツの 費用負担で施行されるのでしょう。 あなたにとっては「当たり前」の事なのでしょうが、 対応としてはとても良いです。 車に例えると、不具合多発した場合に修理ではなく新車に 交換してくれるようなものです。 消費財のメーカーの保証及び責務としては修理が原則ですから、 今回は稀なケースだと受け取った方が良いでしょう。 張り替え作業中にどこかに傷をつけたなどの場合は賠償請求 できるでしょうが、張り替えのストレスに対する慰謝料や 損害賠償を請求する根拠は無いと思います。 自分たちでつけた傷や汚れもなくなり新品になる、、、。 そこに感謝の気持ちを持ってもおかしく無いケースですよ?

補足を拝見しました。 私は新築して9ヶ月のアラフィフですが、自分の家でも 細かな問題は幾つかありました。 我が身の事と考えても、、、やはりあなたのような考え には至りません。 今後全国で発覚するという事はリコールという事で しょうか?なら尚更仕方ない事ですね。メーカーの 提示する無料補修に準じて直して貰えば良い事です。 逆に施工業者と折衝する手間が省けますし、不愉快な 思いもせずに積極的に補修してくれるのですから、 安心さえ覚えます。 クロスに限らず住宅は様々な「物」の集合体です。 物自体も壊れますし、施工不良もあります。 それが一切無い家は無いという前提でいるべきです。 そのための保証です。それを許容できないなら、 そもそも物を買うべきではありません。 失礼かつ乱暴な言い方かもしれませんが、私は そう思います。 業者の謝罪が無いなどの対応不備があるなら、 お怒りは理解しますが、それはこれとは別の 問題です。

おはようございます。 サンゲツさんの壁紙でもそんなことがあるのですね~。 建て売りの我が家の壁紙なんてどこのかすら不明です。(笑) 住みながらの張り替えは確かにとても心身ともに疲れます。実家の時に体験しました。家具やら何やら全部どかしながらですからね。ぐちゃぐちゃな部屋を見るだけで確かに疲れます。 我が家はまだチョロチョロする子供が二人もいたのですが自由にさせておくわけにも制止するだけでも疲れたのを覚えております。 大変です。 しかしながら3年たってからすべて張り替えに応じてくれるだけいいほうかなとも思います。 中には1年未満でも難癖つけて放置なんて施工会社もあるくらいですから。 一部修繕ではなく全張り替えはなかなか対応としては良いと思うのですが…。 更に何か慰謝料的物はちょっと違うのかなと私は感じました。