アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/2/5 3:30

33回答

父親としての対応を聞かせてください。 年長の子供が風邪をひきました。

家族関係の悩み412,631閲覧

44人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様有難うございます。 >お風呂くらい共にしたところで この意見に同感ですのでBAにいたしました。 お風呂入れるのだってもう既に同じじゃん?という感じですよね。 他の方の私の言い方が悪かったのではという意見。 ごく普通な口調でお願いしただけですけど。 勝手な思い込みで回答してくる人お断りです。 だから『意見はいらない』って書いてあるのに。

お礼日時:2016/2/5 15:29

その他の回答(2件)

専業主婦ならば、旦那には頼みませんね。もし移して高熱やらなんやらで 会社を休むことになれば沢山の人に迷惑かけますし、そうならないためにも 自分で入れます。 お互い仕事してて休めないのなら 入れてよと言えると思います。 ただ態度が問題。 本当に嫌そうにバイキン扱いするのなら蹴り飛ばしたい気持ちではあります。 子どもに「僕バイキンなの?」と言わせるような旦那は私が怒って、子どもにフォローしたあと、旦那自身にも必ず子どもに謝ってもらいます。

私は主人に頼みません。 主人が風邪をひいたら、仕事を休んで沢山の人達の為になりません。 主人の代わりは、いないので…。 家族にインフルが出れば、義実家に泊まって貰いますし、お腹を壊して理由がわからなければノロ対策などの為に、義実家に泊まって貰います。(お願いしている訳ではなく、主人と何となくそうなりました。) 私がインフルになれば、飛んで帰ってきますが、寝るのは義実家か別部屋。 忙しいからとかの以前の問題ですが…。 風邪をひいた時にお風呂に入れちゃダメとかの以前の問題ですが…。 あなた様に思い遣りのない言い方だと、旦那様もそんな返しがくるでしょう。 容易にわかるのに、なぜしないのかもわかりません。