ID非公開さん
2016/3/21 0:00
8回答
飲み放題料金をとり忘れについて
飲み放題料金をとり忘れについて 長文にてすいません。 今日、いつも行きつけの焼肉屋さんに1ヶ月半ぶりに主人と子供と弟2人で行きました。 席について、ドリンクを頼もうと店員さんを呼ぶと店主の奥さんがやってきて、『残念なお知らせがあるのよ…』と。 私達はてっきり、今日は店じまいが早いからオーダーの時間が短いと言われるのかなと思い、主人が「もしかして、早くお店が閉まる日ですか?」と尋ねると、『前回来た時に、飲み放題を4人分つけた分のお題もらい忘れちゃったのよー』と。 前回は、地方から来た友人夫婦を連れて、うちの子供も入れて5人でその焼肉屋さんに食事をしに行ったのです。 大人4人分飲み放題をつけてもらい、私以外の3人はアルコールを飲み、美味しくご飯を食べ、会計は2家族割り勘で支払い、気持ちよく美味しい食事ができたと満足して帰りました。 それが今回食事を始める前に、その時の話を切り出されたのです。 『会計安すぎると思ったでしょ〜?、私途中で帰ってお店任せて行ったから、別のものがレジを打って、次の日にそれに気がついたのよね〜』と。 こちらは1カ月半も前のことで詳細な金額も覚えていず、特に会計の際に安すぎるとも感じず帰って来ました。もちろんレシートも破棄していました。 店主の奥さんが、親の知り合いでよくこのお店を利用していたので、 その話をされたときは「金額の詳細はその時支払いが終わったものと思っていたのでわからないし、もう一組の夫婦は地方から遊びに来ていてもちろん今は地元にはいないんです」と話し、 「今回の会計と別に支払います」と言いました。 そうしたら『じゃあ、地方からの方の分はいいから2人分だけ支払いしてもらえる?』『4人分ちゃらにしてあげたいけど、それは無理なのよね〜』と。 飲み物のオーダーをとり店主の奥さんは下がっていきました。 冷静になって考えると、どうしてうちが飲み放題の分を支払っていなかったことになったかの証拠もなく、レシートやオーダー用紙を見せられたわけでもないのです。 弟は「自分たちのミスで、こちらに非がないのに今さら証拠も見せずに支払いを迫るのはおかしい。しかも地方から遊びに来た夫婦の分はいらないのに、常連のうちからお金を取るのは平等ではないし、腑に落ちない。そんなことをしたらしこりが残ってうちが来にくくなるのにそこも考えていない」と話します。 店主の奥さんがいうことを疑っているわけではないのですが、弟の言うことも一理あると思ってしまいます。 その時のお金を支払うのが嫌なわけではないのですが、何か釈然としない気持ちになり気持ちよく食事ができませんでした。 しばらくそのことについて、話しながら食事をしていたら、帰る直前に店主の奥さんがやってきて、『やっぱりあの時のお代はいらないわ。私もなんか嫌なのよね〜』と。 嫌なのにその話を最初にしたのはなぜですか?と聞きたくなる気持ちになりました。 そして、帰り際に『これに懲りずにまた来てね〜』とお店から送り出されました。 結局は、前回の飲み放題の料金を支払うことにはなりませんでしたが、気持ちがスッキリはしませんでした。 私たちが悪かったのでしょうか?
飲食店・1,017,266閲覧
92人が共感しています