割り勘で端数を払わない友達について。 長文失礼します。 私は現在、仕事で寮に住んでいるのですが、同じ寮の友達が外食をした時に端数を絶対払ってくれません。 最近はもう行かないように
割り勘で端数を払わない友達について。 長文失礼します。 私は現在、仕事で寮に住んでいるのですが、同じ寮の友達が外食をした時に端数を絶対払ってくれません。 最近はもう行かないように してるので大丈夫なのですが、同じ寮に住んでて毎日会うのでやっぱりモヤモヤします。 友達は7歳年上の男の人です。 例えをあげると ・食べ放題に行って2人で会計が4500円ぐらいで、レジが混んでたのでとりあえず私が払っていくらだった?って聞かれて2人で4500円だったよ。って言っても2000円しか出さない。1人あたりの料金が一律なのに。 ・ラーメンを食べに行った時に2人で2800円でレジでお金払う素振りを見せなかったのでとりあえず私が払って、後で『俺、いくらだった?』と聞かれたので2人で2800円で私は900円だったよ。と伝えると1500円渡されました。(400円不足) ・A子ちゃんと3人で外食したときに、A子ちゃんはレデイースセットを頼んで私たちはペアセットを頼んだので、A子ちゃんだけ会計を別に出来たのでしてもらったんですよ。 それでペアセットは4444円だったので今まで端数出してくれてないし、小銭が242円しかなかったので半分の2222円ピッタリ出したんですよ。 私ピッタリ半分出したから後よろしくね?って言ったんですけど やっぱり2000円しか出さなくて。 小銭ないの?って聞くとうん。って。 しばらく待ってたけどそれ以上出す気もないみたいで結局、私がもう1000円出しました。 いつも私が先に全部会計して後でもらうって形にしてたから払わないのかな?と思ってたのですがそうでもなかったみたいで…。 1000円足りないとかなら言えるんですけどさすがに250円足りないよ?とか言えなくて… 大した額じゃないんですけどチリも積もればというか… こんなことを気にする私は心が狭いのでしょうか?
友人関係の悩み・287,408閲覧
62人が共感しています