ベストアンサー
取引員の財務リスク・法的リスクを度外視して 提供している道具と体制に関して書きます (廃業・Web取引から撤退予定の小林洋行、かざかコモディティは割愛する) 2穀は立会いシステムの構造上の欠陥(取引所常務は否定しているが致命的に使えない)と流動性が無いので 日計りは極めてやりづらいので TOCOMのみの売買を想定しています まず日計りの際 板画面やチャート画面などから直接入力がすばやく出来る 或いは 複数画面を同時に使うことで入力には若干時間がかかるが 出すかもしれない注文・取り消しを待機させスムーズに執行できる ことを条件にしますと 前者は ドットコモディティ(como.) インヴァスト証券(COMパス・アプリ版) IOD証券(AccessⅢ+) コムテックス(TRADE ONE) 後者は インヴァスト証券(COMパス・Webプラウザ版) 北辰物産(D-Station) ドットコモディティ(Formula) ワールドユナイデッド証券(ユナイデッドコモディティ) HSフューチャーズ(浪漫飛行) HS証券(ブルースカイCX) クリックから執行までの速さに関しては インヴァスト証券(COMパス・アプリ版) 北辰物産(D-Statin) ドットコモディティ(como.) ドットコモディティ(Formula) あたりは1~2秒くらい 他は4~6秒程度かかります また手数料に関しては 上記の取引員に限定すると ドットコモディティ(como.)は3つの体系から任意の1体系を選択して適用されます http://www.commodity.co.jp/service/rule/fee.html そのほかの企業に関しては おおむね枚数ごとに従量課金で決済時に往復分徴収です 預託金の額による割引を考慮しない場合 1枚あたり税込みで(持ち越すと2倍、ただしドットコモディティ(Formula)を除く) ミニ金以外/ミニ金 北辰物産 294円/210円 ワールドユナイデッド証券315円/105円 IDO証券 380円/190円 インヴァスト証券 370円/80円 コムテックス 東工銘柄420円他525円/取り扱い無し HSフューチャーズ 498円/100円 HS証券 498円/100円 ドットコモディティ(Formula)900円/200円 発注システムの安定性に関しては ドットコモディティ(como.)に関しては公式では認めていないが頻繁に一部サーバーに問題が発生して 一部の顧客がログインできなくなることがあるので注意が必要 インヴァスト証券、IDO証券、コムテックスのアプリに関しては 使用しているパソコンの性能が低いと動作が遅くなりがちなので 私見ながらCPUがインテルで言うなら悪くともPentium4以降でメモリが1メガ無い場合は使用を避けたほうがいい できればもっとスペックの高いハードの使用が望ましい ドットコモディティ(Formula)と北辰物産は比較的安定している 前者は2回、後者は1回しか致命的な障害が起こった記憶が無い ワールドユナイデッド証券、HS証券、HSフューチャーズはHSフューチャーズが開発したシステムに相乗りしているが このシステムが原因での致命的なトラブルは年に1~2回程度ある IDO証券は発会直後にチャート表示に関して問題が発生しやすいが、発注に関しては問題ない チャートは フラクタルシステムズのアストロ型の情報アプリが最適と考えています これを顧客に対して無償提供してくれている取引員1社と契約して 実際には売買しなくてチャートだけ利用する手もある アストロ型の情報アプリを提供してくれている取引員は エース交易 オムニコ スターアセット証券 ドットコモディティ(Formula) 北辰物産 豊商事 明治物産 東京コムウェル 価格配信情報は北辰物産が充実している反面、同時表示ウィンドウに制限がある 板寄せをする方の場合 豊、北辰、オムニコは端表示が見られる 北辰、ドットコモディティ(Formula)には簡易検証機能がついている また上記いづれの取引員のアプリにはDDEが付いているので エクセルなどと連動させてデータを取り込むことが可能 システム障害時のサポートに関しては ドットコモディティ(Formula)が相対的に整っているものの人員は9名しかいない 他の企業でも対応部署の人員が多い企業でも12名なので 障害の際は実質上何も出来なくなる点では変わりが無い こうしたことを考えると 道具として使うならば 北辰物産がベストと思うが法的・財務的問題を抱えるので注意が必要 次点はインヴァスト証券だが財務は北辰よりはましだが法的問題に関してはなんとも言いがたい ドットコモディティ(como.)はきちんと機能しているときは問題ないが、不安定なので使いづらい ドットコモディティ(Formula)は手数料が壁になるほかは特に問題なし ワールドユナイデッド証券、HS証券、HSフューチャーズはほぼ同等だが手数料差でワールドユナイデッド証券を押す IDO証券は可も不可もなし コムテックスも道具としては可も不可もなし、ただし法的な問題を抱えている
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう