近所トラブルで困っています。
近所トラブルで困っています。 近所トラブルで困っています。 近所に庭がとても広い家があり、木がたくさんあるので落ち葉や枝を毎日の様に燃やす家があるんです。 冬は北風なので家には煙がこないのですが、春や夏は風向きが変わり、干した布団や洗濯物が凄く煙くなってしまいます。 子供もいるので、布団は干してあげたいのですが煙くなると思うと干せません。 近所の方もみんな迷惑しているのですが、田舎で近所付き合いがあり誰も注意出来ません。 市役所に相談に行こうとも思うのですが、働いていて昼間家にいないママさんが そんな事言うなんて、クレーマーと一緒と言ってきました。 市役所に焚き火の事で問い合わせた所、庭で火を燃すのは禁止行為だと教えてくれました。 市役所に相談していいものでしょうか? それとも毎日我慢するべきでしょうか? 毎日毎日本当に日の当たる良い時間帯に煙いのは辛いです。 正直、窓があけられない時もあります。 1つひっかかるのは、そこのお宅は定年を迎えた夫婦なので、庭いじりや火を燃やす事趣味なので、 趣味を奪ってしまう罪悪感が出てしまいます。 違反なので、割り切ってやめて貰ってもいいでしょうか。 市役所に相談するかしないか迷っています。 今もモクモクと煙はあがっているので、気がめいります。 ご意見お願いします。
ご近所の悩み・374,993閲覧・100