ベストアンサー
イカタコウィルス情報 ★ 参考★ 某動画サイトで有料・無料双方の主要セキュリティソフトにおいて、2種類のタコイカウイルスを防げるかの検証動画がアップされているが、ほとんどが対応出来なかった。 全部ではありませんが、そこで見た検証結果を載せておく(※各ソフトは、検証当時の最新バージョンを使用) ・マカフィー→×(感染) ・バスター→×(感染) ・AVG→×(感染) ・AVIRA→◯(検出成功 防御) ・G DATA→◯(検出成功 防御)※BitDefenderとavast!のOEMエンジン搭載。ただし、2011ベータ版の方では検出できなかったようだ。 ・カスペルスキー→◯(検出成功 防御) ・マイクロソフト Security Essentials →×(感染) ・Panda クラウド→×(感染) ・ESET→×(感染) ・ノートン(2011ベータ版)→×(感染) ・COMODO→×(感染) ・avast!→×(感染) ・BitDefender→◯(検出成功 防御) ・キングソフト→×(感染) ・TrustPort →×(感染)※AVGとBitDefenderのOEMエンジン搭載。 タコイカウイルスに感染したくなければ、ウィニーなどのファイル共有ソフトを用いたファイルのダウンロードはしないことです。 イカタコウィルスに感染した人は、 つまり「私はウィニーを使っています」と言っているようなことになります。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございました!!
お礼日時:2010/8/11 21:44